2014年9月30日火曜日

掃除の影響?

先日のボーボー状態から、翌日曜に、
左側のロタラの塊の1/3強くらいを切ったんですけど、
ガラス面にうっすら緑藻が出てきちゃいました。
窒素やリンを含む肥料を入れたわけでもないのに。

この水槽は(7月にやらかしたのは別にすれば)、ガラス面の緑藻ってほとんど出ないんですよね。なのに、たったあれだけのトリミングから2日で出てきた。

思い至るのは、やっぱり珍しくやった掃除?

底床とかの掃除は、水槽内の栄養分を外にだすことに繋がりますけど、
同時に短期的には、大量の硝化バクテリアなどの環境バランスを取っている存在の排出ってことにもなるので、バランスを崩すことにつながることもあるんですよね。

フィルターの大掃除とかやっちゃうとテキメンに濾過力が落ちるのと同じ。

ちょっといっぺんにやり過ぎたかな。

しょーがないので、しばらくボーボーを放置。トリミングを控えます。
左端を切ったのは水流回復の意味もあったので、
そこだけは、なんにしてもやらなきゃならなかったんだけど。


2014年9月28日日曜日

アクセス数

久々に、各関連サイトのアクセス状況を見てみました。

まずはこのブログ。
たったの月間 千数百pv。
ユニークユーザー数なんて推して知るべしって感じですか。
相変わらず以前のブログとは桁違いに少ないですね。
Googleが拾ってくれないのよ。
前のサイト潰しただけでなんも手は打ってないとは言え、もう半年以上経ってるんだからこっちに切り替えてほしいよ。

あくまで個人的な水槽管理の記録としてつけているとは言え、あまりにサミシイ。

そんななのに見てくれている方々。
ありがとうございます。

まとめサイトの方は、月間 3万数千pvってところ。
極めて地味〜にやってるにしては、そんなに悪くはないですよね。

ただ個人的には「出来れば、ここを読んでみて」ってところのアクセスがとても少ないんですよね。
...かなり基礎的な考え方についてのところ。
...仕方がないかとは思うけど。

人気ページのトップ3は、
1.屋外で冬越しできる水草
2.pH, KH, GHの調整
3.水流の調整
この3つあわせて10%くらい。

例えば、水槽の環境バランスの捉え方
なんてのは、78番目で全体の0.3%くらいのアクセスしかないんですよ。orz

あとは、Flickrとかはブログに比べれば、遥かにマシってくらい。

って感じでしたよという記録。

2014年9月27日土曜日

今週の60 掃除


この水槽をいっぺんにこんなに掃除したのは始めてってくらい掃除しました。
特に底床に溜まりに溜まった汚れ。
ほとんど7か月分。

週の途中で(前景の黒ヒゲの写真をアップした日)に、前景前半分をグロッソ1段ほとんどランナーと根だけってくらいまでカット。
奥の方もそれなりにカット。

これで底床面に溜まった汚れを吸い出せる状態になったので、本当に久々というか、ごく一部をやったりしたのは別にして、ここまでちゃんと底床を掃除したのはこの水槽では始めてってくらいだと思うけど、けっこうしっかりプロホースで汚れを吸い出しました。
バケツ2杯分の真っ黒な水。
掃除したのは前景部だけでロタラとかのところは掃除出来てないけど。

あと、いつものように給水口周辺も掃除して、
久々にフィルターの中に溜まったゴミも捨てて、完了。

結果的に1/3強の水換えをしちゃいました。

それにしてももうロタラが茂りすぎて真っ暗。
水回りも悪くなっているので、明日あたりに排水口付近と左側の端の方だけでもカットするつもりです。

ぐるっと水が回るように。

2014年9月24日水曜日

黒ヒゲの写真



前景にまだ一部残っている緑藻がイヤでバシバシ切ってたのだけど、
その時に奥の方に黒ヒゲも発見。
大きめのでも直径5mmくらいのだけど。

そういえば黒ヒゲの写真って撮ったことなかったな〜と思って記念撮影。

ケサランパサラン。
...って、言われても今じゃ知らない人の方が多いよね。
はるか昔にかなり流行ったんだけど。


2014年9月20日土曜日

今週の60



昨日のムービーで正面の感じは記録できているから、今回はちょっとナナメから。

毎回しつこいけど、前景が〜。
もう壊しちゃってから2ヶ月目なので、時々、全部刈り取って作りなおしてやろうかとか発作的に思ったりするけど、思いとどまってます。
少しづつは改善してきているのだけどね。
底床内の窒素分を控えめにしているからグロッソとかの育ちが悪いってのもあるのだけど。

ブリクサは上空を刈ってから元気を取り戻してきました。

それくらいですかね。
今週はまったくいじっていません。水換えもしてない。

2014年9月19日金曜日

タイムラプス映像



ほとんど水槽管理と関係ない話ですけど
iOS8のタイムラプスが面白くていろいろ撮ってて
ついでに水槽も撮ってみました
...ってだけです。

手持ちで撮ってるのだけど、YouTubeの編集でスタビライズ掛けてます。

ちょっとナナメ上から撮ると、まだまだ前景がダメダメですね。
これでも2ヶ月前の事件から、かなり復活したんですけどね。

それにしてもいつも思うけど、iPhoneで水槽撮ると色がキタナイ。

2014年9月13日土曜日

今週の60



こんな状態で、水回りも悪くなっちゃってたので、



右側をバッサリ。
ちょっと差し戻し。

右側の手前のブリクサ...先々週に差し戻ししたやつは
まだ調子がイマイチなんだけど、
これで暗闇から開放されて調子戻してくれると良いのだけど。

前景は数日前にほんのちょっとだけ整えたのだけど
...完全復活という状態までは、あともうちょっと。

1/4水換えして終了。

2014年9月8日月曜日

流量低下

ふと目をやったら40cmの方の流量チェッカーの羽根車の回転が目で追えるくらいまで低下してました。アブナイアブナイ。

ちなみにこれがフローチェッカー。
これはフローチェッカーを買ったばっかりのころの写真だからキレイだけど、今はもっと中が薄汚れますけどね。

焦って各所チェック。
ストレーナースポンジは、オークロがびっしり根をはやしていて、
フィルターの中のスポンジは泥々。

こういうのを付けているのに、毎度、水流が殆ど止まるまで気が付かなくて...生体に異常が出て気がつく...サイアク...、
だいたいその間が8ヶ月ってところだったのだけど、今回は5ヶ月目で気が付きました。

3-4ヶ月に1回くらいは、1シーズンに1回くらいは、フィルターまわりはチェックしないとダメですね〜
...って毎回言ってるかも。

スポンジフィルターを交換して、フィルターの中を掃除して、減った分の水を足して終了。
本当は、ホースとかもチェックすべきなんだろうけどね。
それはまた週末にでも。

40cm水槽は、本当に手が掛からない水槽だからこそ、気づくのが遅れちゃうんですよね。
60cmの方のようにしょっちゅういじらざるを得ない水槽だと、こういうことってまずは起きないわけだけど。


2014年9月6日土曜日

今週の60



昨日書いたように今日は左側のロタラをトリミング。
前回のトリミングで半分くらい差し戻しているので、
あっという間にボーボーな上に
枝分かれしてないから密度も無かったし。

前景はやっとなんとかなってきた。
例のあの大ポカで大ダメージを前景に与えてから、2ヶ月掛かっちゃいました。
来週あたりには切りそろえようかな。
もう2ヶ月も掛かるくらいなら、作りなおしちゃったほうがよっぽど早く元通りになるよね。…って、そういうことはしたくなかったんだけど。今回は、大きくいじることをしないで長期に維持してみたいので。

前景草を触ると隙間からけっこう稚エビが飛び出してきます。
パッと見は殆どヤマトばっかりに見えるけど、ミナミも励んでくれているってことですね。

それと先週差し戻ししたブリクサがイマイチ調子よくないですね。
葉色が良くない。調子悪い時の感じの赤みが出てる。
なにが原因だろう?根張りしてくれば治るとは思うけど。

あと、ロタラインディカなんですが、昨日の写真みてもらうと、
左側は赤い…といっても以前に頑張って条件揃えて色出そうとしてた時に比べたら全然赤くないけどさ。
右側は、ほとんど黄色っぽいオレンジ色。
はっきり分かるくらい色が違う。
この違いはなにが原因で出ているのかな?
肥料分も光量もCO2も当然pHも同じはず。
違うとすれば草体の土台?

右側はもうずっと差し戻ししないでトリミングを繰り返しているから下の方は葉が落ちて完全に棒なんですよね。

2014年9月5日金曜日

トリミング前





左側はトリミングしたものを半分くらい差し戻ししたので、早くもボーボーで、密度も無いです。
右側は差し戻ししてないので密度があるけど。
ってことで、明日は左側をカットするつもり。