2015年1月31日土曜日

今週の60 水流調整


この写真、なんか色がヘンですね。ホワイトバランスしくった。
まーいっか。

先週から前景左半分に強めの水流を当てていたんですが、もう見事に水流がよく当たるところほど、グロッソの成長も良くなって、ケバケバ緑藻も消えてきています。直接あたっていた場所はほぼ完全に消えています。
心配していた黒ヒゲもほとんど出てないですね。

次に問題なのは右側と奥。

でも、最近使っていた排水口だと、水流の向きを変えるのにも限度があります。
ってことで、エーハイムのフレキシブル排水口を火曜日くらいから一時的に復活させました。

まずは右側奥のケバケバ緑藻に直接水流が当たるようにしていたのだけど、ここはだいぶ良くなってきたので、今は、グロッソの成長もかなり悪いしケバケバ緑藻がまだまだ出ている右手前に水流が来るように向けています。

次は奥の方とかですね。

ところで、やっぱりミナミは急流嫌うけど、ヤマトは大好きですね。
真夜中に見てみると強烈な水流がブチあたってるあたりにけっこう集まってて、水流で体をブルブル震わせてたりします。さっすが海から渓流までのぼっていくエビ。

そういえば、この水槽もあともうちょっとでリセットから1年です。
良かったのは最初の半年だけで、なんかほんとこの半年ダメだったけど。
それでも、ダメならダメなだけ学ぶことも多いので、それもまた良しです。

ちなみに40タンクの方は2年経過。もうすぐ3年目です。
割と低速だし、殆どまったくいじってないから、ソイルもまだまだ状態が良いですよ。
まだまだぜーんぜんイケます。余裕です。

2015年1月24日土曜日

今週の60



先週に引き続き、毎日チョビチョビと切って、ついに全部切りました。

これまで埋もれてたけど、かなり久しぶりに顔を出した…後景の下草になっていたニューラージパールグラスは、やっぱり低光量に強いですよね〜。
グロッソだったら確実に立ち上がっちゃうようなところでも這うし、まばらになっていかないものな〜。

後景と前景の境目・際って大事ですよね。
たんに全体としてキレイに思い通り出来ているか否かってことなら、立ち上げてから数ヶ月くらいが、結局いちばん良かったりもするのだけど、
時が経って、後ろの草が前に進出してきて、前の草が後ろに滑りこんでいく、そういうせめぎ合いの際って、妙に惹かれるんですよね。
普段は、水槽眺める時に、そういう際ばっかり見ているかも。

せめぎ合いって言ったって、放っておけば、例えばロタラとかに覆われちゃうわけだから人為的なんだけどさ。

グロッソは、先週新芽が出揃ったって書きましたが、今週はランナーが伸びてきて、ほぼソイル面を覆ってくれました。

ケバケバ緑藻はまだ出ています。
トリミング跡とか、一部の元気のないニューラージパールグラスのところとか。
でも、グロッソの新芽には殆ど付いていないので、まー満足。

真ん中あたりのケバケバ緑藻が出ているところに水流が直接あたるように、流れを変えました。
水流を直接当てちゃうと、黒ヒゲは出やすくなるけど、グロッソとかは成長が良くなるし、ケバケバ緑藻も出にくくなるので。

ちょっとずつ切ってた間は、窒素添加は控えていたんだけど、さすがにこれだけ切っちゃうとガラス面に柔らかい緑藻も少し出てました。

写真だと分からないのは、久々にガラス面の掃除をしたから。

ストレーナースポンジの掃除のついでに1/4水換えして終了。

40タンクの水換え...2ヶ月してなかった

今日、グリーンネオンを入れる時に、
隣の40水槽の水位が低すぎるなってことで足し水しておきました。
空気が乾燥してるから、ちょっと気にしてないでいるとかなり水が減りますよね。

で、ふと、そういえばずっと足し水だけで水換えしてないな
前にしたのっていつだっけ?
って調べてみたら、2ヶ月前でした。

水草が大量に生い茂ってる水槽って、
でもって無理に多めの魚を入れたりしてない水槽って、
硝酸の蓄積を理由に水換えする必要なんてそもそもないんですよね。
肥料として窒素添加するくらいだしね。
水換えなんてしない方が、よっぽど調子いいし。

ただ、定期的に水換えしていないと、なんらかの理由で水換えをした時の水質変化が大きくなっちゃうから、やるなら出来るだけ定期的にやった方が良いハズだとも思うし。

40タンクはほぼ放置だし、水草量の変化が少ない=トリミングも緩やかだから水換えの必要も少ないのだけど、
60タンクの方は、
40よりも遥かに水草の成長力がある
=本質的には窒素吸収は60の方が遥かに良いのだけど
=高成長だからこそ一斉にトリミングする
 窒素吸収力がいっきに落ちるタイミングがある
=高成長だから水中のCaMgの消費量も多い
=結局、水換えの必要性はむしろ高くなる
んですよね。
結局 水換えするなら、ちょっとずつマメにやったほうが良いわけで。

なんて言うのはリクツでしかなくて、
60の方はイジりたいからイジるってだけなんだけど。

あーそうだ、60の方のもっと現実的な水換えをする理由。
トリミングを頻繁に行う
=どうしてもトリミングクズがストレーナースポンジなどに付く
=プロホースで吸い出してストレーナースポンジなどを掃除する
=結局、それが水換えになる。
これですね。

2015年1月23日金曜日

こっそりグリーンネオン追加

うちの子と何かの帰りに熱帯魚屋を覗いたりすると、
ランプアイとかニューギニアレインボーとか...そういうのを買え・水槽に入れろって言う。
...自分のグッピーもろくに面倒も見ないくせに。
こっちとしては、むしろグリーンネオンとかハナビとかを増やしたいとかって言うと、
結局意見対立したまま何も買わずに店をあとにするってことが数回あったのだけど、

今日は、帰りにショップを覗いて、グリーンネオンを5匹買ってきたよ。
Sサイズ?SSサイズ?って感じのチビを。
10匹買うつもりだったんだけど、週末に向けた入荷前だったのか・なんなのか分からないけど、水槽に10匹居なかった。
ネオンやカージナルは沢山居たのに。
しかもなんだかいつもより高くて120円/1匹。
グリーンネオンの人気があがってきている?それともたんに入荷タイミングかな?

こっそり水槽に入れたけど、きっと気が付かないんだろうな。うちの子。

2015年1月17日土曜日

今週の60



なんか中途半端なトリミング具合ですが、
今週は毎日10分くらい...チョビっとずつ左側とか中央奥を切ってました。
明日には左側に残ってるのをバッサリやる予定。

前景は、こういう写真だとあまり違いが分からないかもしれませんが、
やっと切ったあとからグロッソの新芽が出揃って良い感じで回復してきています。
元気よく新芽が揃っているところにはケバケバ緑藻も付いていません。
後は、ランナーを伸ばしてくれれば、来週には上から覗いてもソイルが見えないくらいになるハズ。
結局やっぱり復活に3週間掛かっちゃいますね。

一部の奥の方の元気が無いニューラージパールグラスには新たなケバケバ緑藻が出てたりもしますが、全体的にはやっと健康的な感じになってきました。

2015年1月12日月曜日

ロタラの林の断面図



一昨日の写真のように、左手前がかなり暗くなっていたので、切り始めたんですが、いつもと違う切り方...手前半分だけ切ってみる...なんてことをしてみました。



で、ロタラの林の断面図。
ちょっと密集させすぎですかね。
かなり茎も細くなってきちゃってるし。

それとこのところはマジメにカリをやってたので、下葉の痛みも少ないですね。
やっぱりこの水槽は、3%のカリを週に6mmlくらいで調度良いみたいです。

2015年1月10日土曜日

今週の60



今週は、

  • 右側をちょっと切った。
  • 排水の勢いがちょっと落ちたような気がしていたので、
    久々にフィルターを開けて、ブルースポンジとゲルマットについたドロドロを洗い流した。
  • ついでに1/4水換え。
くらいですね。

前景を切ったところは、まだあまり復活してません。
やっとちょっと新芽が出てきたかなってくらい。
横から写した写真だとほとんど緑色に見えるけどね。
真上から見たらソイルが見えちゃってます。

ケバケバ緑藻は、あまり目立たなくはなっているけど、
やっぱり消えてはいません。

そんな感じですか。

2015年1月4日日曜日

前景カット



前景の厚みが付いてきちゃってるし…ガラス面のところはマメに切ってるから厚みがないけどその奥はけっこう付いちゃってる…、
ケバケバ緑藻はどうしても消えてくれないし、
ってことで、
また、ほぼソイル面近くまで切っちゃいました。
きっとまた3週間くらいはソイルが見えている状態ですね。

--
追記
この写真をアップにして見てみて、
まだケバケバ緑藻残ってるじゃないか!
ってことで、さらにもうちょっと刈り込み。

でも、斜め上くらいから見ると、まだけっこう緑色に見える。

真横から見たら、殆どソイルも見えないし。

2015年1月3日土曜日

今週の60 あけおめ



謹賀新年。

ということで、
年末年始に出かけていて水槽を放置していました。

今日は、初水換え。1/4。
肥料もエサも数日やってないし、トリミングもしてないから、
水換えする必要もないのだけど。なんとなく気分で。

あとは、特に書くこともないか。

年初だから、いちおう抱負を。

できるだけ長期に維持してみて、
長期維持してみないと分からないことを理解すること。

今年もよろしくおねがいします。