2018年6月30日土曜日

今週の60 リン酸除去剤交換

DSCN6369

左側がボサボサ。
まーとにかく今はグリーンロタラを増やすことを優先。

リン酸除去剤を交換。
入れたばかりの時は、かなりの水質変化があるし、
最近ずっとコケが出ていないし、
どうしようかな?
と思ったけど、やっぱり念のために交換しておきました。
まったく黒ヒゲを気にしなくて良くなったのは
リン酸除去剤のおかげだと思っているので。

いつもの水換えと液肥添加で終了。

--

DSCN6379

グロッソ皿の水が半日でカラカラに。
暑い!

これまで肥料はハイポのスティック使ってたんですが、
リキダスも使ったら、以前よりは良い感じになってきました。

2018年6月24日日曜日

水上葉育成

DSCN6367

グロッソ皿は、もう2ヶ月位経つのに相変わらず生育悪し。
やっぱり浅すぎ・ソイル少なすぎかな。
たまにチョビっとずつ肥料入れているのだけど。


DSCN6366

水上葉育成箱#1は、いつの間にやらヘアーグラスだらけになってしまった。

2018年6月22日金曜日

今週の60 前面カット

DSCN6358

今週も金曜ヒマで週末いろいろあるので、今日水槽いじり。

前面ガラスに面したところの前景草がまた盛り上がってきて、
間に藍藻も出てきたので前の方をカットしました。
前よりちょっとは広く見えるようになった。

それから、またCO2が途中で止まっていてもスグに分かるように給水パイプを掃除。(ストレーナーの中でCO2を出しているから、パイプが透明になっていると泡が出ているのが確認できる)

今週はそれくらい。
いつもの水換えと液肥添加で終了。

久々に水質測定。
pH6.9(CO2添加前・液肥添加後)
EC126(水換え、液肥添加後)

2018年6月19日火曜日

エビとエアレ

週末バタバタしていたので書き忘れていたんですが、
先週の火曜から夜間エアレを何年ぶりかでやっています。

何故かと言うと、先々週に入れたエビが
入れた翌日、翌々日と続けて何匹か落ちていたので。
その前までのエビの不調を気にして珍しくすごーく丁寧に水合わせもしたのに...。
もう点滴でやったのなんて何年ぶりくらいだろう。

今思えば、CO2が添加できていなかった→水草の出す酸素が少なかった→夜間の酸素濃度が低くなっていた。ってことなんだと思います。

それでひとまず夜間エアレを入れたと。

以前に酸素濃度についてはかなり綿密に調べて、水草が気泡をたっぷりつけている状態だとエアレをしていなくても夜間も含めて十分な酸素濃度があることを確認しているんですよね。
むしろエアレしたほうがエアレ開始直後とかには酸素濃度が落ちるくらい。
泡を出すとむしろ酸素が抜けちゃうくらいに、日中は水草が酸素を出している。消灯前とかは飽和に近いということです。

でも、CO2切れてて発生する酸素が少なくなっていたら、夜間は水草も酸素を使うわけだしダメですよね。

水草がよく気泡を付けているくらいならエアレは要らない。
泡が弾ける音がウルサイし、弾けた泡のしぶきでいろいろ汚れるし...
って思っていたけど、こういう時のことを考えるとやっておいた方が良いですね。

あとエアレって酸素供給だけじゃないですよね。
油膜を沈めたりとか 硫化水素などの有毒ガスがわずかでも出ているならそれを排出するとかの毒抜き効果もある。
いまのところ硫化水素が出てるような兆候なんてまったくないけどね。


2018年6月18日月曜日

エビを数える CO2再開後

IMG_3392

普段、この水槽にはエビをいじめるヤツがいるので、ライトがついている時には前面にあまりエビが出てきてくれない。
なので、昨晩深夜に手前の方にコリタブを落としてエビを集めて数えてみました。
ちなみにライトがついている時にコリタブを落とすと、プリステラあたりがくわえて持っていっちゃう。

奥の方には見かけない・みんなコリタブ周辺に集まってきたって状態まで待って、出てきているのを数えて50匹程度。
もっと居ると思っていたのに。

--

しばらく止まっていたらしいCO2を金曜に再開後、この数日で先週1週間分以上にグリーンロタラが伸びました。あと上を向きつつあったグリーンロタラが下向き...這う姿勢になってきた。インディカも少し色づいてきた。
たまにこうやって比較するとCO2の影響は大きいなーって実感できます。

2018年6月15日金曜日

今週の60 CO2停止してた

DSCN6355

今日はヒマなのと週末忙しいので、サクッと水換え
のつもりだったんだけど、
今週は、なんだかやけに水草の育ちが悪い。
トリミングから2週間でこれはないでしょ!
それにインディカの色も赤が抜けて緑色になっていく
這っていたグリーンロタラが上を向きはじめる...
なんだろう?
と思っていたのだけど、CO2が止まっていました。

思い返してみれば先週末も、なんか水草についている気泡が少ない気がするとか思っていたので、もっと前からそうだったのかも。
ベックホルディの動画でもロタラに気泡がついてなかったし、インディカの色が抜け始めていた。

カウンターでは泡を確認していたし、当然ボンベが切れたのでもなく、
カウンターの先のジョイント部が緩んでいました。
給水口のストレーナーの中で泡を出しているから分かりにくいんですよね。

6mmと3mmチューブのシリコンゴム製(?)のジョイント部が、黄色く変色してカチコチになっていた。これじゃ漏れます。
でも、同じ時期に買った他のところに使っているジョイントは元々の柔軟性を保っているんだけど。なぜここだけ?薬品でも掛けたのかな??不明。

重要性が低いところ(底床供給器関連)に使っていたジョイントとおき替えて、ひとまずしのぎました。

いつもの水換えと液肥添加で終了。

--

追記
この週は、グリーンロタラを増やそうと思って
スイレン鉢から水上葉を10本ほど取ってきて刺してます。

2018年6月9日土曜日

イジメっ子のベックホルディ



ベックホルディのオスの1匹がやたらと凶暴で、エビや自分より小さい魚をイジメまくる、同サイズのオスにも真っ赤になって体を合わせる張り合いをやりまくる...
みたいなことを何度も書いてますが、
ちょっと撮影してみました。

こんな感じで、1日中イジメまくってます。
今はヤマトが居ないけど、自分と同サイズとかもっと大きいヤマトが相手でも突きまくりでした。
こりゃーエビもストレス溜まります。

今週の60 + グロッソ皿 + クーラー

DSCN6349

先週差し戻ししたグリーンロタラがよく伸びてます。
もう1-2回くらい差し戻しした上で一度刈り込むと良い感じの量になりそう。
トリミング跡が黄色や茶色だったニューパールグラスも少し緑色になってきました。

先週、完全にヤマトが消え去ったのを確認したわけだけど、やっぱりミナミも含めてエビが少ない。ライトが付いているとイジメっ子のベックホルディがいて ほとんど表に出てこないので、昨晩真っ暗の中で突然ライトを付けて数えてみたらミナミが20匹いるか?否かって感じ。
コケは出ていないのですけどね。
いずれ何かバランスを崩せば出るかもしれないし。
ということで、他の水槽とか...主に屋外の箱からミナミヌマエビをかき集めて追加しました。
ヤマトを消費しちゃうのは罪悪感があるけど、ミナミならまた他の水槽でいくらでも増えてくれるし。
っていうかエビが少ないと寂しい。ツマツマを見たい。

いつもの水換えと液肥添加で終了。

--

DSCN6340

ついでに1ヶ月ちょっと前くらいに始めたグロッソ皿の近況。
なんか調子がいまいち。
予定ではもう皿に盛り上がるくらいに茂ってるはずだったのだけど。
もうちょっと掛かりそうですね。

底に未熟な腐葉土敷いたせいかな?酸性が強すぎるのかも。
水が微妙に黄色いでしょ?これは腐葉土から色が出てるからですね。

先々週くらいに、ソイルが足りないとか思って上からグロッソを埋めちゃう感じでソイルを足してます。
あとやっぱり皿が浅いので、天気が良くて風が吹く日が何日かあると気が付かないうちにカラカラになってたりする。

皿の下に写っているのは、ヘアーグラスです。

--

40cm水槽の方に付けているクーラーがなんかおかしい。
去年と同じ設定にしているはずなのに、
28度くらいで作動し始めて26度くらいになるまで延々と動いちゃう。
27度くらいで作動して26.5度くらいで止まるってハズだったんだけど。

昨年の60cm水槽のクーラーの事故の記憶が蘇ります。
あのときは、クーラーの水温表示がおかしい。
作動しだすと止まらなくなって延々と冷やし続けてヒーターと戦うことになる。
これは結局修理に出して、センサー交換してもらって治って戻ってきたんだけど。

40用のクーラーもセンサーがダメになっちゃったんですかね?
まーいちおう26度くらいでは止まるのだけど。

2018年6月2日土曜日

今週の60 トリミング

DSCN6330

後ろの方から仰け反るように伸びてきたのが、もう水面をほぼ覆ってしまって真っ暗になっちゃったのでトリミング。
盛り上がったインディカとか一部水上葉になってました。

前回の後景トリミングから6週間でした。

DSCN6335

グリーンロタラを増やしたいので差し戻し。

崖面に押し付けていたピンナティフィダは、いちおう付いてくれました。まだブラブラだけど、エビが触っただけで取れちゃうような状況ではなくなった...一部の根が崖面に張り付いたってことです。

エビですが、ついにざっと見る限りヤマトが1匹も居ない状態に。
ミナミは元気そうに見えますが... どうなんだろう?

いつものように水換え&液肥添加で終了。Kは少なめ(3% 4ml)。

ついでに、メダカ箱の近況。
針子が沢山泳いでいます。
親と一緒なのに。
っていうか、親が急減したから。
1−2匹しか見当たらない。
なぜ?なにかに食われた??