2019年1月26日土曜日

今週の60 オキシドール添加のその後など

DSCN0028

先週Kの添加量を少し増やしたんですが、それが良かったのか?、pHを若干上に振ったのが良かったのか?なんなのか 若干全体の調子が回復してきました。特にまるで成長しなくなっていたニューラージパールグラスは、新芽をけっこう確認できるようになってきています。

まーそれでも全体的にあまりに成長遅いけど。
2ヶ月近くもロタラを切ってないなんて... フツーの状態なら2ヶ月放置したら、水面全部ロタラで厚く覆われて真っ暗になっちゃいますよ。

それと前回低地の緑藻取ってたらハゲてソイルが出てきちゃったところも...とか書いてたと思いますが、さらにエビが枯れ枝とかをむしってソイル面が出ているところが増えたので、ちょっと水上葉育成箱から取ってきたグロッソを足しています。

オキシドールの添加は、7日目。
計42ml/週 添加したわけですが、結果はほぼ前回書いた通り。

藍藻は消え...と前回は書きましたが、奥の方のチェック出来ていなかったところにまだ残っていました...、でもまー新しいのは出ていません。特に水回りが悪いところ以外は消えました。

崖面の直接噴射していたところだけだけど黒ヒゲも枯れました。排水口とかには付いたままですけど。

緑藻は 全体として消えていないし新しいのは相変わらず出てきているけど、増殖力はかなり落ちてきました。
直接噴射していた崖面の緑藻はけっこう減っています。
今日もガラス面の緑藻を掃除しましたが、この数週間の状態に比べればキレイなものです。近づかないとガラスが煙っていることに気が付かないくらい。

昨日は久々にエビが1匹落ちているのを見かけました。
オキシドール添加と関係があるのか否かは不明。
老齢化したエビじゃなかったし病気っぽい感じもなかったので全く無関係ということはないかも。でも、他のエビは調子良さそうに見えるけど。

崖面への直接噴射は、もうやめようと思っています。
やっぱり短時間に泡が出過ぎ...いっきに崖面で反応して消費されちゃってて、全体への効きが悪くなりそうなので、今後は以前にやっていたようにそっと水槽水全体に溶かし込むようにするつもりです。

もう少し継続して様子を見てみようとは思っていますが、
「予防のためにずっとオキシドールを入れ続ける」なんてことはしないつもりです。
リクツからして、活性酸素の処理能力が弱いやつを弱らす...ってのだから、濾過バクテリアとかに全く影響がないとか思えないですからね。世間的に言われているシダ類などへの影響も気になるし。...うちではオキシドール添加でシダやモスがダメになったことはないんですけど。
買ってきたオキシドールは100mlのなので、来週いっぱいくらいでほぼ使い切りですかね。
そこでやめよう。

オキシドールは一度開封しちゃえばどんどん劣化するので、買うなら小さいボトルを買うことをオススメします。(120とかのでかい水槽なら別だけど)
藍藻対策とかもうちの経験だとたいてい2週間以内で結果が出るって感じだし100mlが丁度良い。使い残してもいずれただの水になるだけだし、効果が残っていても適切な濃度が分からないし。
近所のドラストで、100mlで100円でお釣りが来るくらいでした。(ちなみに500mlは200円でお釣りが来るくらい。)
もし常備するなら100mlを数本買っておくのが良いのじゃないかと思います。

水換えして、いつもの液肥添加。
Kの添加量は先週と同じで3% 7ml。

2019年1月23日水曜日

4日目 黒ヒゲにも効くのか

1日目 3ml から毎日3mlずつ量を増やして
今日は12ml オキシドールを添加。

今回のオキシドール添加の本題は、緑藻対策にどれだけ効くのか?だったけど、
まずは黒ヒゲについて。

先日崖面の軽石にはえている緑藻にオキシドールを噴射した時の写真を上げましたが、その時に、あっ小さい黒ヒゲも付いている!って気がついたんですよね。
全体的に汚れている中にあって普段は気が付かなかった。

IMG_3541

で、黒ヒゲのところに毎日噴射してても昨日までは黒黒としていたので、黒ヒゲには効かないのかな〜...もちろん高濃度のに晒せば、そりゃ黒ヒゲも死ぬだろうけど...なんて思ってたんですが、
今日添加した後に撮った写真を見てみたら、赤くなってきている。
一度こうなった黒ヒゲはヤマトが食べたりしますよね。
黒ヒゲにも効くんですね。
今までオキシドールは水槽水全体に薄めて使うだけで直接噴射とかやったことなかったので、その時の経験上黒ヒゲには効かないって思ってたんですけど、直接掛け続ければ効くのだなと。

次に先に藍藻ですが、
これは今回は対処が早かったせいか昨日にはもう全く新しいのが出ない状態になっていました。いつもは10日くらいかかるのだけど。
1/24 追記
さっき左奥の方の水回りが悪いところに出ているのを発見しました。

消えてなかった。
でも、オキシドールでは、殆ど藍藻は消えません。増えなくなるだけ。...直接藍藻に掛けたり高濃度でやったりするなら別だけど。
今回見つけたのはオキシドール対策始める前の取り残しなのだと思います。チェックしていたところでは新しいのは出ていなかったので。


最後に本題の緑藻ですが、
効いてそうではあるけど、いまのところ増殖力が落ちたかも?って程度ですね。
緑藻を消せるほどじゃないです。

ガラス面は、
この数週間は土曜にキレイにしても水曜あたりには遠目で水槽を見てもなんとなく煙ったなってわかるくらいに緑藻がついてたんですが、
今週は近づいて側面から見ないと緑藻がついているのが分からない程度の増え方にはなっています。

水草の上にもよーく見ると、今まで付いていなかったところにも緑藻が付いていたりします。ただかなり増殖力は落ちています。

直接噴射している崖面も前よりは若干白くなってきたかも。
ちょっと一度崖面を拭いちゃったからなんとも言えないけど、凹面も若干白くなってきている気がする。

オキシドールはいろんなコケに効きそうですね。

いまのところ生体水草には影響無さそうです。
添加量自体の問題が無いのは、過去に何度もやっているから心配はしていなかったのだけど、今回は直接噴射しているので、その付近の水草に影響が出たりしないか?って思ってたんですけど、いまのところ問題無さそう。

2019年1月20日日曜日

今年の冬の水上葉育成は...

真冬だって言うのに、いろいろ枯れ葉になっていないです。
例年なら、今頃、枯れ葉色だったはずなのに。

グロッソは、赤茶っぽくなっている葉が多くなっているとは言え、枯れが殆ど見られないし、水面下の葉はきれいな緑色だったりするし。

ヘアーグラスは、枯れ葉が目立つけど、底の方は緑色だし。

例年より暖かったから?

それとも、秋口まではよく肥料を上げてたから、耐性が高まっているとか?

もしかして、枯れ色じゃないのだから、グロッソは少しは施肥すると、色が戻ったりするのだろうか?
例年なら、真冬に施肥するなんてあり得なかったけど。

緑藻にオキシドール 1日目

緑藻にオキシドール

さっそくオキシドールを買ってきて、崖面に出ている緑藻に噴射してみました。
いつも藍藻対策でやっている時と同じ、初日は3ml。

大量の泡を吹き出しているけど... 酸素ですよね ...効くのかな?
今のところ緑藻が白く変色したとかってことはないけど。

エビが写っているけど、もちろんエビにはかけてないですよ。
泡が立ち上がってるところに興味を持ったのか、次々にエビがやってきます。

オキシドール使うのは、藍藻対策でもけっこう時間が掛かる
...うちの場合で、しっかり成果が出るまでたいてい10日くらいは掛かる
ので、気長にやってみます。

緑藻に限らず白っぽい軽石がだんだん汚れてくるわけだけど、これをブリーチできるのか?
ってのも興味があるところです。

ちなみに、軽石は長時間草で覆われると、元の色に戻ります。
つまり汚れの殆どは、藻類や好気性のバクテリアがつくるバイオフィルムとかってことですよね。

2019年1月19日土曜日

オキシドールって緑藻にも効くの?

昼には、オキシドールは使いたくないって書いたけど、
さっきフラフラとネットを見て回ってたら、
オキシドールは緑藻にも効くって断言しているのを見かけたんですよね。

藍藻対策には何度も使っているけど、
緑藻に効いたって印象は無いのだけど。

でも、実際に何度もやってる風の書き方に見えたし、断言しているのだから、やってみようかな。
ちょうど藍藻も出ているし、藍藻増えたら、それこそ水が臭くなってイヤだし。

そういえば、中身は実はオキシドールなんじゃないの??とか言われているアンチグリーン(あくまでウワサ。実際にどうなのかは知りません。)の効能書きはどうなっていたっけ?って見直してみたら、
緑藻と藍藻に効くって書いてありました。

やってみよう!
オキシドール切らしているから、買ってこなきゃ。

崖の石のところがうっすら緑色になってきているのもなんとかしたいと思っていたし。
緑藻っていうより、藍藻...じゃなさそうだけど、ちょっとだけ青緑っぽいので、色がイヤだし。

今週の60 ニューラージパールグラスが育たない

DSCN0016

ひどい状態です。
全般的に育ちが悪いとは言え、
やっぱりニューラージパールグラスだけが異様に・あまりに育ちが悪い。

育たないニューラージパールグラスに緑藻が付く。
ますます育たない。
ロタラとかの影に入っているのは少しはマシ。
です。

ニューラージパールグラスだけが、ここまで異様に育たないなんて初めてです。
原因はなんだろう?
先週、pHが下がり過ぎじゃないかって疑って、計ってみたらそれほどでもなかったけど、やっぱりそこが疑わしいってことで、今週はちょっとだけpHを上げる方向にしています。
Kとか多め、クエン酸調整は控えめに。

低地のニューラージパールグラスについた緑藻がイヤだってことで、どんどん刈り込んでいたら、ついに下からソイルが出てきちゃいました。
切るとまた新芽が出るのに1週間くらいは掛かるから、本当はエビでも増量したほうが良いのだろうけど。

ロタラの左側と右側の育ちの違いとかもヘンですよね。
なんだろう?この違い。

あと、後ろのガラス面とソイルの間あたりに藍藻が出ています。
ずっと出ていなかったのに。
まだ水が臭うってほどじゃないけど、できるだけ吸い出して、水換えの前に木酢液で残りをやっつけておきました。
広がっちゃってオキシドール使うようなことにならないと良いけど。

2019年1月14日月曜日

今週の60

今日は、家族がそれぞれいろいろなイベントに参加していて、カメラを全部持っていっちゃったので、写真はなし。あとで載せます。

全体的にあまりに成長が遅いので、ちょっと窒素添加してみたんですが、グロッソやヘアーグラスとかの成長は良くなったけど、
出始めていた緑藻はさらに増えるし、
ニューラージパールグラスの成長は改善されません。

あまりにニューラージパールグラスの成長が悪くなってきているので、pHが低下しすぎ?とか疑ってみたのですけど、CO2添加開始3時間目の測定で6.4でした。
低めではあるけど、低すぎるってほどでもないですよね。

あと、ストレーナースポンジや排水口などに、急速に黒ヒゲが増えています。これまで殆ど出ていなかったのに。
水草には付いていないけど、ニューラージパールグラスの枯れ草とか増えたら、そのうちに付きますよね。
なんとかしなきゃ。

水換えして、液肥添加して作業終了。
先週はK添加していないけど、今週はまたいつものパターンに戻してみました。

--

いちおう写真追加。いつも土曜に撮っているのに、もう火曜だけど。

DSCN0001

2019年1月5日土曜日

今週の60 +40

DSCN6666

あけましておめでとうございます。

水草の成長が悪いです。
特に右側のロタラとか萎縮気味です。
あと相変わらずちょっと緑藻が出ています。

成長が悪いのは、
年末年始、エサもやらずに放置していたのですが、
そのせいで窒素が少なめになっているせいもあるかもしれないけど、
おそらくこのところずっとイニシャルスティックを入れ続けていたのだけど、
それで何かバランスを崩しているせいだと思うのだけど。

イニシャルスティックもけっこう刺し続けているので、液肥も含めて割合としてカリウムが多めなんじゃないか?ということで、今回はカリウム液肥の添加は見送りました。その他はいつもどおり。

初水換えで大失敗。
めんどせーなーと思って、バケツからジャーっと換え水を入れたら、ちょっと手元が滑って、かなり一気に入ってしまい、低地にクレーターをつくってしまいました。
水草が剥がれてめくれ上がり、ソイルが掘られて、汚れが舞い上がる...
大惨事。
ストレーナースポンジとかも掃除したのに、またゴミを大量に貼り付けています。

クレーターは、なんとか修正できたと思うけど。

DSCN6669

あと年初なので、40の写真も載せておきます。
かわり映えしないけど。