metabolism : 水草水槽 高回転型
最近、むしろ低回転。
まとめサイト メニュー
(移動先: ...)
ホーム(サイトマップ)
高回転型とは
水槽管理
施肥
水草
コケ
魚など
立ち上げ
機材
関係ありそうな無さそうな
▼
2021年10月25日月曜日
グロッソ強すぎ
›
以前に、屋外の水上葉育成箱をしばらく放置することになってしまって、水切れでいろいろ枯らしたって書きましたよね。 ヘアーグラスとかは相変わらず枯れたままでダメかって感じなんですが、グロッソの箱だけが状況が違います。 肥料も水もやっていないので、土がカラカラになると茶色く枯れ果てる。...
2021年8月18日水曜日
いろいろと酷いことに
›
ちょっと事情があって、かなりながいこと水槽とか放置していました。 手入れ前の状態は、水位が10cmくらい低下、 水草で水面が覆われてさらにそこから水上葉が立ち上がってるくらいの状況。水が回ってない。 魚とかはいちおう元気。エサやってなかったのに。少し細身になったかなって程度。 肥...
2021年6月24日木曜日
40タンク 店じまいのさらにその後 腐海
›
最近更新していませんでした。 以前に書いた水を抜いた40タンクがどうなったかって言うと ひとことで地獄絵図。 グロッソの水上葉を大量に入れたから、ちょっとだけ施肥を... これがいけなかったんでしょうね。 わずかに残った水分のところに大量の藍藻が発生。腐海状態。 蓋をしてニオイが...
2021年6月13日日曜日
40タンク 店じまい計画のその後
›
先日書いていたことを実行しました。40cmタンクの店じまい。というか水抜き・水上葉水槽化。 まずはCO2を止めた。60タンクと40タンクに分岐で送っているところから40の系統だけ取り外し。ワンタッチ継手が上手く抜けないところが多い。過去にチューブが引っ張られたりして爪が食い込んで...
2021年6月11日金曜日
未来日記 40タンク店じまい
›
以下、今のところまだ事実じゃないです。 めんどくさがって腰が重い状態になっているので、実行した後で書きそうなことを書いてみました。 -- ずうーっと放置気味...何シーズンに一度とかって程度で何かトラブルったり水草が生い茂って真っ暗になったりすると、いちおう最低限のメンテはしてい...
2021年6月8日火曜日
クーラーON
›
まだ水温は(部屋のエアコンのおかげで)26度台ですが、今日は日中気温が30度を超えたので水槽のクーラーのスイッチを入れました。 例年だと5月末ころなので、今年はいつもより遅め。
2021年6月6日日曜日
ラムズホーンの稚貝 トリミング
›
特に問題ないので放置してましたが、ボーボーで水槽真っ暗になっちゃったので今日はトリミングしました。 トリミング中にラムズホーンの稚貝を幾つか発見! 微量要素8を使い過ぎるとラムが繁殖しなくなる問題ですが、1年掛かってやっと問題が取り除かれたのか、ずっと見ていなかったラムの稚貝が出...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示