2015年6月8日月曜日

配管に詰まってた

デスマーチから生還。
今日はちょっと時間に余裕があったので、週末出来なかった水換えを。

それにしても、ほぼ消えかかってたケバケバ緑藻が、何故またしても復活傾向なのか?
今週はエサやりや肥料添加も忘れがちだったし、ロタラだってこんなに成長悪いくらいなのに...
って思いながら、ひとまず水換えってやってたのだけど、

水を排出して気がついた排水口からの水流の弱さ。
なんだこれ?どうして?
って、排水口を見たら、なにやら糸っぽいものが水流にたなびいて出ている。
なので、排水口周りを分解したら、
L字ジョイントのところに、ロタラの根の束のようなものに茶色のバイオフィルムが流れてきてくっついたようなものの塊が、かなりの量ひっかかってました。

そっか、これのせいで水回りが悪くなってたんですね。
そりゃーケバケバ緑藻が元気になります。

水槽をちゃんと眺める余裕って大事ですよね。

ところで、これエーハイムのU字型のパイプだったら、きっと引っかからずに排出されていたんだろうな。あの緑色のパイプがイヤで交換してL字にしてあったから、ひっかかりやすくなっていたんだろうな...とか思いましたよ。ジョイント部もやたらと多いし。

それにしてもこのゴミ、いつどうやって入ったのかな?
リクツとしてはフィルター開けた時しか考えられないからけっこう前ですね。
それもトリミングした時。給水口からこれが入ってフィルター通して出て行くとか考えられないから、トリミングして浮いてたのが、フィルターに呼び水する時に給水口から入って引っかかったとか??
最初はロタラの根の束みたいなものが引っかかっただけで、そこそこ水流あったのだけど、そのうちにそこにクーラーとかパイプの内側とかから剥がれて流れてきたバイオフィルムが付いていって徐々に流れを悪くしていたんでしょうね。

--
追記。
それと書き忘れてたけど、水換えしている時に若干水が臭ってました。
藍藻の臭い。
ざっと見て目立つところには出ていないのだけど、確実にどこかに居るんでしょう。
それも決してほんのちょっとじゃない量が。...じゃなきゃ水が臭ったりしない。
やっぱり藍藻も水回りが悪くなるとテキメンに出やすくなるんですよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿