2020年1月25日土曜日

60 Newフロラスティックプロの有効期間

今週は水曜日にロタラを切って、ちょっと肥料を入れました。
グリーンロタラとかが目に見えて元気がなくなってきたので。
Newフロラスティックプロを3本。
水草が元気ないとますますコケちゃいますから。
肥料を入れたら、割とすぐにグリーンロタラの調子が戻ってきました。

その上で、もうめんどくさいとか言ってるといつまでも緑藻が消えそうもないので、今週は今日も含めて水換えを2回。
...3回やるつもりだったけど、くじけた。

全体としてだいぶ緑藻は減ってきたし、全く出ないところも多いのだけど、
でも、相変わらず水回りが悪くて照度が高いところとかは増えてます。

それとNewフロラスティックプロの有効期間ですけど、
入れたタイミングとかから、やっぱり1ヶ月〜1ヶ月半程度みたいですね。養分溶出がはやい。即効の化学肥料ですね。
グリーンロタラは、例えばロタラインディカなんかと比べても肥料切れでダメになりやすいから分かりやすい。

ついでに40の方だけど、復活したロータスの成長が遅くて、葉も大きくならないし、葉色も良い。
以前はロータスを復活させようとすると、OKOSHI入れてたけど、あれは窒素入りなので、スグに巨大化しちゃって、そのうちに浮葉も出て水面を覆い尽くしちゃうけど、そうならないのが良い。

あと、水上葉育成箱などの屋外。
1月末なのに、みんな緑色が残ってるなんて、はじめてです。
暖冬だから?まだ一度も氷が張ってないし。

写真は特になにかある時だけにしました。

2020年1月18日土曜日

60 40 比較対象

60水槽の緑藻は相変わらずで、1週間しないでガラスがかなり煙ります。先週あたりからは、どんどん増えてるってわけじゃないけど消えてくれないし、場所によってはジワジワ増え続けている。
グロッソの新芽は出揃ってきたけど、勢いがない。
もうカットしてから2週間だし。
茂って水回りが悪くなってきたら、また藍藻が出てきちゃいました。
ロタラの葉色もイマイチ。肥料入れたいけど、ガマン。
今日も水換えだけ。

ちょっと前にも書いたけど、40水槽と見比べてると、
いよいよいろいろ分からなくなってきました。

40水槽は、エサは1日耳かき一杯程度、水換えしない・ずっと足し水だけ、照明もCO2はかなり貧弱。CO2なんて10秒1滴以下ですからね。
でも、全くコケないし、照度を考えたらロタラの色も姿も悪くない。新芽もカットしてから割と早く出てくる。
グロッソだってあまり立ち上がらずにちゃんと育つ、葉ぶりも悪くない。
ロータスもちゃんと育つ。...OKOSHIとか窒素入った肥料を入れている時ほどには巨大化しないけど...むしろ丁度よい。
夕方になれば、ロタラとかが少しは気泡もつける。ロータスの葉裏はビッシリ気泡が付く。それだけ光合成...活発に活動しているってこと。

グロッソとかロータスとかってもっと窒素分がいると思っていました。
こんなにエサの投入量が少なくてもちゃんと育つ。
もうずっと水換えしていないからそれで丁度釣り合ってるんですかね?

40水槽は、マジメにやる気がなくて、ただ子供が買ってきちゃったグッピーといくつかの60で使わないいくつかの水草を維持するためだけの水槽のつもりなんだけど、水草の葉色が良いとそれだけで癒やされるんですよね。エサが極端に少ないのは、グッピーを増やしたくないから。エサを増やすとあいつら幾らでも増えちゃう。

コケていて葉色もいまいちな60水槽は癒やされない。藍藻がまた出てきたし。
手を入れているのは60の方なのにね。

いろいろなものがちゃんとバランスしているのか否かの違いなんだろうけど。
比較してみていると、
このバランスなら、これがこのくらい必要
っていうイメージが崩れていく。

もしかしたら、60水槽の問題は、以前に散々微量要素8とかを使った結果、使い残された成分が溜まって影響しているのかもしれないなとかも思うけど。

2020年1月11日土曜日

40 ロータスがあちこちに

今日は、子供もうちのもそれぞれ遊びに行っちゃってて、
ひとりでダラダラしていてヒマなので、
40水槽にもちょっとハサミを入れてみました。

それで気がついたのですけど、そこかしこでタイガーロータスが芽吹いていました。
小さいのは1cm満たない葉のから、数センチの葉になっているのまで、少なくとも10ヶ所以上。

1ヶ月前にもNewフロラスティックプロを入れてちょっとしたらずっと消えていたロータスが復活してきたって書きましたが、さらに続々と芽吹いてきているわけです。
特にロータスを優先するような手入れもしていないので、ちゃんと育つか否かは分からないけど。

ピンセットで軽く摘み上げると芋がついているのもあったけど、付いていないのもあった。
ってことは、以前のが根だけで生き残ってたんですかね?
それとも芋で生き延びていたけど、成長後に芋と切り離されたってだけ?
でもどれも小さいけど。

--
追記
子供が帰ってきたのでカメラを返してもらって撮っておきました。


ロータスは、ぱっと見だと2箇所しか見えないかもしれないけど、それ以外には、
割と大きめのは、ストレーナーの近く、真正面の奥あたりにあって、
すごく小さいのは、左端手前、右端手前とちょっと奥、正面に小さめに見えている赤いところのちょっと手前、いちばん大きなののちょっと手前など...に散在しています。

60 緑藻 1ヶ月経った底床内でのNewフロラスティックプロ 

先週、緑藻が出ているところをカットしたので、
カットしてないロタラがちょっと伸びたってくらいで
後はあまり変化はないのと、
うちの子が旅行に私のカメラを持って行っちゃったし
...一眼レフ持ってるクセに結局重いからあまり持ち歩かない、
私のデジカメ使うくらいならヤツのスマホの方が良い写真が撮れそうなくらいなのに、いつも持っていく、
ってことで写真は無しです。

水草の変化と言えば、ロタラの他だと、
低地をカットしたところから、ちらほらと新芽が出てきたってことくらい。

緑藻は、相変わらず成長しちゃってます。
緑藻を取った場所に次々に出てくるという状況ではないから、
落ち着き始めているとも言えるけど、
取り残していたところの緑藻は密度が上がる・ジワジワ広がるって感じです。
ガラス面の緑藻も、相変わらず掃除しても数日でガラスがちょっと煙ったなって思うほど出てきますが、先週よりは増え方がおとなしくなってきました。

あと、左側のロタラの間に緑藻が蔓延ってきました。
右側のロタラにはほとんど付いていないのに。
きっと緑藻を切った葉が左側のロタラの間に流れ着いて奥に入って取り逃すからなんでしょう。密集してて水の動きも悪くなるところが出るし。

今週も水換えだけしておしまい。
とても追肥できる状態じゃないし。
ロタラの頂芽の葉色とか若干悪くなってきたから
少し肥料を入れたいなとは思ったけどまだまだガマン。

養分の溶出量が充分に減って、その時に水草が元気なら、
このまま緑藻は収束していくんでしょうね。
問題なのは、先に水草の元気がなくなった時。
そうなると悩みますよね。

--

1ヶ月ほど前に、Newフロラスティックプロが底床内でどうなっていくかを観察するためにガラス面に接するように刺したわけですが、
数日後くらいから後は、ほとんど形は変化ないですね。
分解が進むって感じじゃなくて、いじらなきゃ灰色の泥がスティック状にそのまま残っているって状態。
これを追肥し続けたら、底床内はこの灰色の泥だらけになっちゃうわけですよね。
うーん。一定量超えたら嫌気化するところが出てきそう。
この点は、イニシャルスティックとかとだいぶ違うかも。
まだ経過観察1ヶ月目なので、このあとどうなるかとも思いますけど。

いずれリセットする時にはしっかり分かるわけですけど。
例えば、OKOSHIとかは何年も経ってから掘り起こしてみると、けっこう粒が...肥料を閉じ込めていた殻が残ってたりする。成分考えれば分解されても良さそうなのに。
でも、あれは嫌気化の原因にはなりにくいですよね。泥にはならないから。

Newフロラスティックプロって何を媒体にしているんですかね?

2020年1月10日金曜日

これ なんだろう?

ずっと水換えしていないし、60水槽と同じようにNewフロラスティックプロを入れても、全くコケないって言っていた40水槽ですが、
今週になってから気がついたのが、
ヘアーグラスのように見えて違うものが出てきて増えつつあるということ。

細くて緑色で数センチの長さで立ち上がってて、
一瞬ヘアーグラスのように見えるけど、

ヘアーグラスよりも
若干細い
くすんだ緑
雲形定規で書いたようなピンと張ったカールじゃない

で、ピンセットで引き抜いてみようとすると、
引き抜けずに途中で千切れる 何度やっても上手くいかない
ソイルの中にある部分は、白...っていうかちょっと透明っぽい
よく見ると枝分かれしている部分がある
さらに拡大してみてみると、ひげ根のような感じに細い枝分かれもある
触った印象は、例えばアオミドロのようなヌルヌル感は全くなくて、サラっとしている。


なんなんでしょうね?これ?

なんとなく連想してしまうのは、
珊瑚状藻...あの乳白色やグレー、時にダークグレーのサンゴのように枝分かれしていくヤツ
とか...違うといえばぜんぜん違うのだけど。
あと、水草の根を逆さまにして緑色にしたって感じとか。

2020年1月7日火曜日

久々の稚エビ 肥料との関係?

さっき1cmくらいのミナミヌマエビを発見。
稚エビを見たのはかなり久しぶりかも。
生まれて1ヶ月ちょっとくらいですかね?

なら肥料の切り替えと関係あるかもね。
微量要素8を使ってた間は繁殖しづらかったとか?
ずっと以前から使っていたから、微量要素8を使う=エビが繁殖しない
ではないと思うけど、使用量の問題で。

ベックホルディの稚魚も、最近は前の方に出てきてよく大人といっしょに泳いでいます。
ほとんど隠れなくなった。
もう稚魚とは言わないか。

2020年1月4日土曜日

60 緑藻ではじまる新年 40

あけましておめでとうございます。

年末年始に出かけて帰ってきてみてみたら、
60タンクの緑藻がまた一段と増えていました。特に低地。
先日、オキシドール使ったところも新たに生えまくり。


やっぱり、肥料分入れ過ぎですね。
NEWフロラスティックプロを追加で入れたのが大失敗ですね。

40タンクの方にもNEWフロラスティックプロを入れてみているわけですが、
こっちは相変わらず全くコケなしです。


先日、影も形も無い状態になっていたタイガーロータスが芽吹いて育ち始めたって書きましたが、
これ以外にも、グロッソやヘアーグラスがわりと元気に育ち始めています。
グロッソやヘアーグラスは、半年くらい前にニューラージパールグラスの調子が悪いので、代わりに水上葉育成箱からちょっと入れておいたものです。これが急に元気になってきた。
根張りも良いし、ランナーもわりと出ているし、葉のサイズも大きくなってきた。
60タンクの1/4以下の光量・1/10以下のCO2なのにね。
ついでにエビだってミナミが数匹いるだけ。

40タンクの水草は、予想外に良い状態になってきているので、
NEWフロラスティックプロはダメだって肥料のせいにはできないですね。
むしろ良いのじゃないかって思います。

あと60と40を見比べてみて、ラムズホーンが、
40は稚貝から大きいのまでバランス良く居るのだけど、
60の方は微量要素8やめてから減らなくなったけど、相変わらず増えてないです。
稚貝が居ない。まだ影響が残ってるってことなんですかね?

いつものように60タンクの方だけ水換えしておきました。
当然ですが、以前に考えていたような追肥はしていません。
緑藻が落ち着くまでは見送り。

--
追記 1/5


緑藻はしばらく放置してようかなと思ってたんですが、
水槽見てたら、どうにも気になりだして、いっきにトリミングして取っちゃいました。
まだ全部取りきれていないし、大量に新芽を無くしたところで緑藻が増えてきたら、かえってやっかいな状態になるかもなー...と思いつつ、我慢できなくなった。

若干救いなのが、緑藻が付いたグロッソを刈り取っても、その下にいつの間にやらニューラージパールグラスがかなり生え広がってきていたってことですね。
もちろんそこには緑藻は付いていないし。