2019年8月21日水曜日

殺虫剤

一昨日の夜に、Gが出たって言って殺虫剤使われちゃったんですよね。

これまでずっと氷結ジェットを用意していて、これを使えって家族に言ってたのだけど、氷結ジェットが空だったからという理由で、はるか以前に買ってあった通常の殺虫剤スプレーを使われてしまった。

水槽のある部屋からは離れていたところだったので、水槽のある部屋に通じるドアをすべて閉めて、使った側の部屋の換気扇をマックスで動かして対処。

ちょっと心配していたのだけど、一昨晩や昨晩の夜はエビがフツーに活動しているように見えていました。
一安心って思っていたのだけど、
今朝見たら、まだ若いエビが数匹横たわっていました。
このところエビが落ちているのを見かけることは殆どなかったので、きっと殺虫剤の影響を受けたんでしょうね。

ひとまず氷結ジェットの買い置きを用意しよう。
問題は、通常の殺虫剤スプレーを捨ててしまいたいけど、まだたっぷり残っているから中身を空にしないと捨てられないですよね。
どうしよう... そのうちに実家にでも持っていこう。

2019年8月17日土曜日

40タンク フィルター エア噛み 空転

今週は何もしないぞ!って決めてたんですが、
ずぅーっと放置の40cm水槽...水草とかけっこうひどい状態ではあるけどコケは出てないんですよね...のフィルターが空転しはじめて、水が動かなくなっちゃったので、
急遽対応しました。

このところ、たまにエアーが溜まって、ジャーって音とともに排出してたから、そろそろやばいかもなーとは思ってたんですけどね。

原因は単純でストレーナースポンジの詰まり。

どうせだからと濾過槽も開けたけど、濾過槽の中はまだキレイだった。

ストレーナー周りを掃除して、スポンジ交換しただけで治りました。

この水槽の中に居る魚は、もうずぅーっと以前に子供が買ってきたグッピーだけ。
ずっと世代交代を繰り返し、今では全部色なし・グレーになってます。
子供が...って書いたけど、チビだった子供はもう既に社会人。
グッピーのことなんて全く興味を持たず。
グッピー強すぎ。

今週の60 + 外のメダカ

お盆で出かけっぱなし、ちょっと帰ってきてはまた出かけるだったので、ごく簡単なメモだけ。

・今週は殆どエサもやっていない。
・一部緑藻が増えてきた。...中央奥の比較的流れが悪いところ。
・Kと微量要素8(ほぼMg)の添加量増やしているせいか、一部のグリーンロタラに頂芽部の萎縮...きっとバランスとしてCa不足...が出てきた。リキダスでも入れておくべきか?...まだ入れていない。
・水換え無し。液肥添加なし。なにもいじっていない。

ついでに、外のメダカのこと。

先週書いたようにスイレン鉢のメダカは完全に消えた感じ。その後見てないです。残念。

メダカ箱は、また何日か見ないうちに水位が思いっきり落ちていて、メダカが泳ぐところがないってくらい水草で埋め尽くされていました。
こりゃこっちもダメかな?って思ったけど、水草刈り取って水を入れたら、出てきてくれました。なんか数が減っている気がするけど。

2019年8月12日月曜日

今週の60 カリウム不足 根本的に量を間違っていた??

あまり代わり映えもしないので...というかめんどくさいので写真は無し。

ニューラージパールグラスなどの下葉の縁が白く枯れるところが出てきてて、おそらくK不足なんじゃないかと思います。

最近、微量要素8とかをけっこう多めに撒いていたわけですが、それでMgとか増えてバランスが崩れたんでしょうね。

で、微量要素8を撒く量を減らんすんじゃなくて、逆に以前に計算した比率に合うようにKの方を大幅に増やしてみようと思います。

いろいろあって長いこと世間的に言われているKの推奨添加量よりもかなり少ない量...でやってきたわけですけど、
もしかして間違っていたのはやっぱり私の方なのかな?とか思いはじめてます。

リクツとしてはもし定期的にそれなりの量の水換えをするのであれば、少なめと多めなら多めの方が問題にはなりにくいですよね。
よほど多すぎならともかく ちょっと多い程度なら、定期的に水換えで希釈されるのだから、水草の使い残しが溜まっていく一方ってことにはなりにくいわけだから。
だから世間的には多めに言っているのだろうって考えているところもありました。

それに以前は底床肥料ももっと使っていたし、
水草一番サンドは最初に人工的にカリウム添加されているし、
今は予めpH調整したクエン酸カリウム使っているけど、以前は炭酸カリウムでどうしても使いすぎるとpH上げちゃうからその悪影響を避けてたとかとか... ...
で、結局、液肥は少なめで全体のバランスを取っていたと。

液肥だけなら、全体的に前に決めたバランスで大幅に量を増やすべきなのかも。...3倍くらいとか?それでも世間的に言われている推奨値よりはるかに少ないけど。

あと最近ずっと根張りが悪いなと思っていたけど、これもK不足と関係がありますかね?

ひとまず今週からやってみます。
今週はK3%を15ml添加。


睡蓮鉢の水が...

木曜日に出かける前に満水にしておいたのだけど、
さっき見たらカラカラ...ってのは大げさだけど、水面が見えなくて、
水面下にあったはずのイトタヌキモとかが乾いた状態になって見えている状態。
この4日間暑かったものなー...。
急いで水を入れたけど、メダカが出てきてくれません。
茹だっちゃったかも。
かわいそうなことをしてしまった。

メダカ箱の方も著しく減水していたけど、水を足したらメダカが出てきてくれた。

2019年8月5日月曜日

ステンレスメッシュ ストレーナー

アクアカタリストを見ていて、
ステンレスメッシュストレーナーの存在をはじめて知りました。
ネットをうろついても使用事例があまり見つからなかった。
どーなんですかね?

スポンジだと、黒ヒゲとか付くと掃除が面倒だし、
使っているうちにどんどん傷んでくるから交換するしか無いし。

ステンレスメッシュなら掃除も簡単そうだし、交換サイクルは遥かに長くなりそうだし。

今のストレーナーにはCO2ストーンが仕込んであって、
この機能が気に入っているので簡単に入れ替える気にはならないけど。

2019年8月3日土曜日

今週の60 浮き上がり


左手前の低地の草が完全に浮いちゃいました。

写真は、浮いた部分をカットしたりといった作業前なんですが、
クリックして拡大すると完全に底床から離れちゃっているのが分かると思います。

たんに周囲の草と繋がりあってるからバッコンって離れて浮き上がらないだけで、
浮いているところを囲むようにぐるっとハサミを入れたら、きれいに...ラピュタのように浮き上がってきました。

中から稚エビがいっぱい出てきた。草とソイルの間の暗い空間が良い稚エビの棲み家になっていたみたいです。

育ちが悪くて小さな葉が厚く密集するところが浮くんですよね。
特にニューラージパールグラスとかだと。
育ちが悪めでもマメにトリミングして厚くならないように気をつけていれば浮かないけど。

浮いているところを取り去ったあとで、ソイル入れ替えようかな?
とか一瞬思ったけど、面倒だからパス。
水換えしたのに溜まっていた浮泥も掃除せずに、
ただ水上葉育成箱から摘んできたグロッソをチョビっと植えておきました。