2019年4月20日土曜日

今週の60 液肥変更後の状態


先日書いたように、今週はクエン酸アンモニウム液肥をつくって使ってみています。
あと、カリウムもクエン酸カリウムにしました。
どちらの作り方等も先日書いたところに追記しています。

一時枯れてきていたヘアーグラスが緑の新芽を出して復活してきました。
これは今にして思えば、底床供給器内のpHが上がったことが原因じゃなかったのかと思います。
尿素はたまに使う分には問題なかったけど、連続して使っていたので、底床内のpH上昇につながったんでしょう。
尿素と書きましたが、水溶液にして保存していればアンモニアも出てくるし。
ヘアーグラスは深くまで根を張るし。
底床供給器内に入れるものは、狭い空間に入れるのだから、pH重要ですよね。
いまさら気がつくなんて。

ソイルの下に空間をつくってそこに液肥を入れられるようにする。
ソイルに吸着されつつゆっくり水草が養分吸収できるようにする。
底床供給器のねらいは他にも底床内の嫌気化を避けるなどありますが、
施肥の点では、クエン酸アンモニウムを使うことを思いついて、
あとは、他の底床内に入れる他の液肥についてもpH問題をチェックして改善して、やっと完成ってことですね。

クエン酸カリウムなら、これも底床に入れられる。
こっちはアンモニアのような毒性があるわけじゃないので、底床に入れなきゃならないっていう特別な理由はほぼないですけど。

ちょっと画にしてみました。

クエン酸カリウムを使うのは今日の水換えが最初です。
...って言っても、いつも水換えの時は、炭酸カリウムの水溶液でカリウム添加してクエン酸でpH調整していたから、同じことだけど。
...同じじゃないね。炭酸カリウムにクエン酸なら一時的なCO2添加強化にもなりますから。
それはどうでも良いけど、なんにしてもクエン酸カリウムだとpH調整をほぼ気にしなくて良いのが便利!
リキダスと同時に使えるのも便利。

いろいろと葉色も濃くなってきました。特にピンナティフィダ。
これも窒素添加+底床内のpHの適正化で鉄などの吸収が良くなったであろうことの効果なんじゃないかと思っています。
あと、キューバパールかと思えるような葉のサイズだったニューラージパールグラスに通常サイズの葉が出てきました。

クエン酸アンモニウムを1週間 計5ml使ってみて、エビの体色が白濁したり落ちたりってこともありませんでした。
...なんかいつもよりも脱皮殻を多く見かけたけど。
やっぱりストレスになってるんですかね?
アンモニウムイオンがあることには変わりないですからね。

あとコケもほぼ出ていません。ガラス面にごく微かに出ただけ。

コケは、元気な水草には殆どつかないですよね。
水草の元気がなくなるとコケが付く。
この点からすれば、コケを出さないように水を貧栄養にすることより、
水草を元気にする方を優先すべきですよね。
ただ、ならばひたすら肥料を積極的にやるべきかと言えば、
そこはやっぱり今回の底床内のpH問題だったり、元素のバランスだったりで、上手く育たなきゃ意味がないどころか肥料入れただけコケが育ったりするから、単純じゃないわけだけど。

浮いてきちゃった底床内のパミスを取り出したところが穴があいてハゲちゃったので、少しソイルを入れ水上葉育成箱から摘んできたグロッソを入れておきました。

ところで、底床内のpH上昇が問題だったわけだけど、逆に低下し過ぎも問題でますよね。
たまには底床内のpH測定しておこうと思います。
...底床供給器のチューブ使って簡単に中の水を引き出せるので。

で、さっそく水換え・液肥添加前に測ってみたら、水槽の上層の水が6.6の時に、底床内は6.9。
以前に比べればずっと低くなっているけど、それでももうちょっと低い方が良いですよね。
なんかバッファとして働くものが溜まっているのかも。
なので、クエン酸をチョビっと入れたら、pH4.5に。
やばい!底床内の空間は狭いので効きすぎちゃうんですね。
上層の水をたっぷり入れて修正しておきました。
狭いから、調整にはかなり薄めたクエン酸じゃないとダメですね。

やっぱり狭い空間は気をつけないと不安定になりますね。
気をつけなきゃ。またヘアーグラスが枯れ果てる。

関係あるような無いような話だけど、湖沼の場合、上層、低層、泥の中のpHがけっこう違うなんてことはよくあるらしいですね。
水草や藻類が光合成でCO2使いまくるから昼間の上層はアルカリ、低層は腐植酸が溜まってて酸性とか。

--

まとめサイトの方ですが、たまにコメント入るので、あーそういうのもあったなと存在を思い出して、アクセス数などをチェックしてみると、
このブログの閲覧者はほんと少ないのだけど、まとめサイトの方はずっと更新していないのに遥かに多くの人が見てくれています。
でも、改めてちょっと見てみると、今となっては書き換えたいところがいっぱいあるんですよね。施肥関連、機材関連、水草の種別のこと、pHについて、ソイルについて... もう書き換えたいことだらけです。
でもなー、やりだしたらきりがないものな。
一から書き直したほうが早そうなくらいです。
どうしたもんかなー...。

0 件のコメント:

コメントを投稿