2019年4月28日日曜日

今週の60 微量要素8をばら撒いてしまった +40タンク リン酸除去剤交換


スポット的にMg不足っぽく見えるところがあったので、微量要素8(アミノール化学研究所) = Mg主体をチョビっとそのあたりに撒こうとしたのだけど、けっこうばら撒いてしまった。
一摘みのつもりだったのだけど、手が濡れてて沢山粒がついてしまって、もうめんどくさいって水槽に入れちゃったのだけど、
入れてから若干後悔。
Mg過剰になっちゃうかな?K不足症状とか出てきちゃうかも...。
Mg入れ過ぎは過去に痛い目にあってるから、プロホースで吸い出そうかとも思ったけど、まーいいや様子を見てみようってことにしました。
これが水曜日のこと。

その後どうなったのかと言うと、
グロッソやニューラージパールグラスの新葉が明らかに増えた。特にグロッソは場所によってかなり枯れ葉が出やすくなっていたのだけど、そういうところにも今までより新葉が出てきているし、黄色くなりかけだった葉が緑になってきている。
ランナーも伸びやすくなってきている。
もともと元気そうに見えていたところでも、前よりずっとランナーが出やすくなってきた。これにはビックリ。ほとんどソイルが真新しい時並。
あとランナーと言えばピンナティフィダのランナーが異様に出まくっている。
ロタラの葉が、萎縮っていうほどじゃないけど、どうもおかしいってところが幾つかあったのだけど、それも微量要素8を撒いたあたりのは改善してきている。

悪い方に振れていないのは確かなので、全体的にMg不足だったのかも。...微量要素8って名前なくらいでMgだけじゃないから他の要素の問題だったのかもしれないけど。

微量要素8は液肥化して底床に優先して入れていたので、偏りが出やすかったのかも。
とても溶けやすい顆粒で、成分はすべて水溶性って書いてあるから、ちょっとくらい偏りがあっても全体的に効くって思っていたのだけど、明らかに粒が落ちた辺りの周辺の調子が上がっていて他の場所の調子がそれほど変わっていない。

ということで、今日は、まだ調子が良くなってきていない場所のあたりに、もうちょっとだけばら撒いておきました。
写真が若干煙っているのは、微量要素8を撒いたあとだから。その粉が舞っている。

微量要素8のばら撒きは、60タンクの前にも、メダカ箱でやっています。
エサ+イニシャルスティックのばら撒きでやってたのだけど、水草の調子が悪い...オークロのMg不足に特徴的な白化が出るので、微量要素8をばら撒いたら、みるみる調子が良くなってきた。
エビとかメダカに影響出るかな?
って見てたけど、何も問題なさそうに見えたので、
この経験のイメージもあったので、60タンクにばら撒いちゃっても回収しないで様子見ようってことにしたんですよね。

60タンクに話を戻しますが、pH上昇は止まって6.3あたりを維持しています。6.5くらいだったのだけど、微量要素8のばら撒きの影響なのか(?...以前にテストしたときは特段pHを下げるようなことは無かったのだけど)さらに下がってしまった。
窒素添加も継続中。生体・コケの状態には問題なし。

微量要素8の話に戻って、ずっと以前はかなりおっかなびっくり使ってたんですよね。これは園芸用だから。ボロン(ホウ素)とかも水槽用って考えれば多めに入っているし。エビとかに影響出そうな気がしてて。
でも、この程度の利用は殆ど影響なさそうですね。

ここまできたら、いろいろなアクアやってる人に使ってみてって積極的にレコメンドしても良いかもね。

あと、昨日夜中に覗いた時にまた稚エビを沢山見かけた。
相変わらず抱卵したミナミをずっと見てないのに。どこに隠れているんだろう?

--

久々に40タンクについて

かなり長いこと、水換えも、リン酸除去剤の交換もしていなかったのだけど、
ついに黒ヒゲやサンゴ状のコケが出てきたので、
両方ともやっておきました。
ずっとフィルターを開けていないので濾過材がそこそこ汚れているかと思ったら、ウールマット代わりに使っているゲルマットは若干どろどろ気味になっていたけど、サブストラットプロはまだまだきれいな状態でした。

あとトリミングもしました。
って、水面を覆っているロタラをまとめてチョッキンしただけだからあっという間だったけど。

あと、そういえばこの水槽ってどのくらい経ってるんだろうって記録を見てみたら、既にリセットから5年以上経っていた。

0 件のコメント:

コメントを投稿