2018年11月24日土曜日

40

DSCN6587

40タンクは、先々週にウォーターローンを取り去ってニューラージパールグラスを入れてみたわけですが、開けて明るくなったら、なんか悪くないなと思いはじめて、ちょっとずつ手入れをしてみようという気になってきました。

肝心のニューラージパールグラスは... 全体として成長しているのか否かよくわからない。
少なくとも溶けてくるようなことは起きていないですし、発根しているところも新芽を出しているところもあるにはあるのだけど、最初よりむしろ葉が黄ばんだところもあったりするし。
この先どうなるのか?

久々にちょっと施肥したせいか、ロータス、ピンナティフィダ、オークロなどいろいろなものが、以前よりも元気な感じになってきています。
ナナの新葉とか本当に久々に見たし。

今日は、60で崖面トリミングで切ったピンナティフィダを石の間とかにちょっと差し込んでみました。

DSCN6599

あと、ロータスの後ろにあるピンナティフィダは水上葉です。
これは水面を突き抜けて生えていたものをカットして刺しました。
水上にあるのも良いなと思って放置してたんですが、背が高くなって細い水中の茎が耐えらなくなってきて、うつ向き始めていたし、ライトの高さを超えちゃいそうだったので。

あと不思議なのは、いろいろカットして明るくしたら、ミナミが手前に出てくるようになったんですよね。この写真にはほとんど写ってないけど。

見晴らしが効くようになったから見えるようになっただけでしょとか言われそうだけど、
以前は、日中に目を凝らしても多くても大きめのが1-2匹しか見つからないって状態。でも、夜中にエビのエサを入れてみると、
こんなに居たのか!ってくらいチビエビがたくさん出てきて集まるので、意外とエビが居るなって分かるって状態だったんです。

ところが、今では日中でもみんなロータスの葉の上とかの目立つところにもワラワラとチビが居ることもあったりするし。以前と比べたら段違いに活動的になっています。

なぜなんでしょうね?理由が分からない。
水流をいじったせいかな?...水面近くで拡散する緩やかな流れに変えた。
それとも施肥で水草が成長し始めたので酸素濃度があがったからとか??
大量に入れたニューラージパールグラスと一緒に彼らのエサになるものでも持ち込んだ???

こっちはジャバジャバと足し水と、イニシャルスティックを4粒追加で撒いただけ。

--

追記

追加で、ニューラージパールグラスのあたりの底床にリキダスをちょっと注射してみました。

0 件のコメント:

コメントを投稿