2019年1月26日土曜日

今週の60 オキシドール添加のその後など

DSCN0028

先週Kの添加量を少し増やしたんですが、それが良かったのか?、pHを若干上に振ったのが良かったのか?なんなのか 若干全体の調子が回復してきました。特にまるで成長しなくなっていたニューラージパールグラスは、新芽をけっこう確認できるようになってきています。

まーそれでも全体的にあまりに成長遅いけど。
2ヶ月近くもロタラを切ってないなんて... フツーの状態なら2ヶ月放置したら、水面全部ロタラで厚く覆われて真っ暗になっちゃいますよ。

それと前回低地の緑藻取ってたらハゲてソイルが出てきちゃったところも...とか書いてたと思いますが、さらにエビが枯れ枝とかをむしってソイル面が出ているところが増えたので、ちょっと水上葉育成箱から取ってきたグロッソを足しています。

オキシドールの添加は、7日目。
計42ml/週 添加したわけですが、結果はほぼ前回書いた通り。

藍藻は消え...と前回は書きましたが、奥の方のチェック出来ていなかったところにまだ残っていました...、でもまー新しいのは出ていません。特に水回りが悪いところ以外は消えました。

崖面の直接噴射していたところだけだけど黒ヒゲも枯れました。排水口とかには付いたままですけど。

緑藻は 全体として消えていないし新しいのは相変わらず出てきているけど、増殖力はかなり落ちてきました。
直接噴射していた崖面の緑藻はけっこう減っています。
今日もガラス面の緑藻を掃除しましたが、この数週間の状態に比べればキレイなものです。近づかないとガラスが煙っていることに気が付かないくらい。

昨日は久々にエビが1匹落ちているのを見かけました。
オキシドール添加と関係があるのか否かは不明。
老齢化したエビじゃなかったし病気っぽい感じもなかったので全く無関係ということはないかも。でも、他のエビは調子良さそうに見えるけど。

崖面への直接噴射は、もうやめようと思っています。
やっぱり短時間に泡が出過ぎ...いっきに崖面で反応して消費されちゃってて、全体への効きが悪くなりそうなので、今後は以前にやっていたようにそっと水槽水全体に溶かし込むようにするつもりです。

もう少し継続して様子を見てみようとは思っていますが、
「予防のためにずっとオキシドールを入れ続ける」なんてことはしないつもりです。
リクツからして、活性酸素の処理能力が弱いやつを弱らす...ってのだから、濾過バクテリアとかに全く影響がないとか思えないですからね。世間的に言われているシダ類などへの影響も気になるし。...うちではオキシドール添加でシダやモスがダメになったことはないんですけど。
買ってきたオキシドールは100mlのなので、来週いっぱいくらいでほぼ使い切りですかね。
そこでやめよう。

オキシドールは一度開封しちゃえばどんどん劣化するので、買うなら小さいボトルを買うことをオススメします。(120とかのでかい水槽なら別だけど)
藍藻対策とかもうちの経験だとたいてい2週間以内で結果が出るって感じだし100mlが丁度良い。使い残してもいずれただの水になるだけだし、効果が残っていても適切な濃度が分からないし。
近所のドラストで、100mlで100円でお釣りが来るくらいでした。(ちなみに500mlは200円でお釣りが来るくらい。)
もし常備するなら100mlを数本買っておくのが良いのじゃないかと思います。

水換えして、いつもの液肥添加。
Kの添加量は先週と同じで3% 7ml。

0 件のコメント:

コメントを投稿