2018年9月22日土曜日

今週の60 フィルター掃除とリン酸除去剤交換 色が付かない

DSCN6511

全体の見た目の変化としては
ロタラなどの切り跡からの新芽がパッと観でも目立つようになってきたくらいですか。

先週も書きましたが、
1)若干水流が弱くなってきた
2)よく見ると毛足が短い緑藻がチョビチョビ出始めている。
ガラス面も以前よりも緑藻がつくようになった。
ってことで、
濾過槽・ストレーナースポンジなどの掃除と
リン酸除去剤の交換を行いました。

濾過槽掃除

掃除って言っても、濾過槽のバスケットを飼育水でじゃぶじゃぶやって大きなゴミを取っり、ブルースポンジとゲルマットを揉み洗いと、ストレーナースポンジを交換しただけだけど。
でもまー洗浄に使ったバケツの水は濃い焦げ茶色に。

濾過槽開けたら稚エビがいっぱい出てきました。
稚エビと言うかもう1cm近くにまでなってた。
普段抱卵エビをまったく見かけないんだけどな〜
隠れているってことなんですかね?

リン酸除去剤は2ヶ月と3週間で交換。
だいたいいつものペースですね。
理想的には2ヶ月半で交換したほうが良いって感じですか。

リン酸除去剤を交換したばかりの時...数日間は気をつけないと。
水質の急変があるみたいで、エビが落ちたりとかがあるように思います。これまでの印象でしか無いですが。

いちばん大きいかなり高齢のベックホルディのオスが、最近たまによろよろしてたりするので気をつけねば。
...って特に何もしないですけど。

それと、今更ながらエーハイムのリン酸除去剤のパッケージに鉄剤だって書いてあったことに気が付きました。色がそんな感じだけど。
ってことは使い終わってリン酸鉄が溜まったものはナメクジ除けとかに使えるのかな?

そうそう、うちの水槽、ヤシャブシの実をかなりの個数入れているのに色が付かないですよね。
何故なんだろう?
紅茶にレモン入れると色が薄くなるようなもの?
クエン酸使ってるから??
でも、そんなにpH低くない...だからクエン酸使ってるわけだし。
まー色が付いて欲しいわけじゃないのだけど、何故なのか?気になる。

そこまで色が付かないならってことで、今度は週の半ばにマジックリーフを買ってきました。
過去の記憶ではかなり色が出るって印象だったので、1枚の半分だけ細かく千切って隠れるように入れてみたのだけど...色がついていく気配なし。
今日はついに残りも含めて1枚まるごと入れてみました。
もうかなりの数のヤシャブシの実+マジックリーフ一枚なので、過去の水槽環境だったら紅茶色になっているハズなんですけどね。

いつもの水換えと液肥添加で60タンクの作業終了。
水換えの時に夏場と同じように加温しないでやったら水温が下がりすぎてヒーターが点灯しちゃいました。
もう秋ですかね。

ついでに、今日はチョー久々に40タンクの方のフィルター掃除もしておきました。こっちは普段は水換えもしてません。足し水だけ。
こっちは中を見たらもうドロッドロ。
焦げ茶色の泥の中にエビが居るんじゃないかと思って気をつけてみていたら、エビは居なかったんですが、稚魚(グッピー)が2匹入ってました。
ちょっとビックリ。
ストレーナースポンジ付けているのに。

60タンクの方は茶色い水捨てて、3段のバスケットまるごとそのまま水槽水の中で揺すっただけ...メインの濾材そのものはほぼ洗ってないに等しいのだけど、
40タンクの方は、汚れが酷くて通水性が悪くなりそうなので、バスケットをばらして、中の濾材をバケツにぶちまけて水槽水で洗っておきました。
ちなみに上のバケツの写真は、60の方の濾過槽内の水をバケツに出して、そこでブルースポンジとかゲルマットとかを揉み洗いしたって状態のです。

40タンクは久々に底床を掃除して水換えもしておきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿