2018年3月17日土曜日

今週の60  トリミング & EC測定

DSCN6190


週のはじめにロタラとかの葉の一部にMg不足っぽい症状...葉脈の緑を残して古葉が端から黄化...が出ているなーと思ったので、Mg液肥(硫酸マグネシウム)を添加。
けっこう減らしているつもりなんだけど、まだKが多いんですかね?
それとももっと別のこと?もっと単純にMg添加量不足とか。

DSCN6182

かなり暗くなってきたので、いつものようにロタラとかをトリミング。
前に切ったときとそれほどトリミングサイクル変わらないはずなのだけど、底のほうがそれほど黄色くなってないですね。
なんでだろう?
いろいろ原因は考えられるけど...


ちなみに下のが前回切った後の写真。
ニューパールグラスとか底の方は黄色く枯れ色でした。...ここからちゃんと復活したけど。

DSCN6124

--


で、最近の関心事、ECの測定。

まずは週の半ばは、136でしたよね。

あれから3日経って今回水換え前は、136。
あれ?どういうこと?ミジンコのキューブとか毎日エサをけっこう入れていたのに。
汚れないってこと?水草が吸収しちゃうってこと??

水換えに使う水は、塩素中和前で90。...前回水道水を計ったときよりけっこう高い。
塩素中和剤を入れた後で92。

水換え後の水槽は、
いつもならカリウムとかは水換えの水に溶かしてたけど、今回は別に。
まずは水だけ1/3入れ換えて水槽を計ると、128。
水換え前より8低下。
まーそりゃー低くなりますよね。ならなきゃ水換えの意味がない。
でもたったの8低下だけかよ!

K3% 5ml他の液肥添加後は、130。
底床に入れた分は出てきて混ざるのに時間が掛かるだろうから、もっと上がるかもしれないけど。...夜にまた計ってみます。この数字 後で修正するかも。
トリミング後だから減らそうかなとか思ったけど、いつもどおりに液肥添加しちゃいました。入れたのは、K、リキダス、Mg、ME、I。

なんにせよ、水換え前より低いですね。

--
追記
6時間経過後に計ったら136。
水換え前と同じ元通りですね。

あと、ふと気がついたのだけど、このpHメーター、これまでかなりの回数いろいろと面白がって計ってみたけど、μS/cmのスケールで計ると偶数しか出ないですね。...偶然かもしれないけど...まさかね。
その程度の精度ってことなんでしょう。
精製水を計った時に0表示だったけど、これもその程度の精度だからなんでしょうね。

--

この数字の推移から勝手に想像を膨らませられることはいろいろあるけど、
やっぱり次のトリミングまで最低1サイクル...約1ヶ月は見てみたいですね。
水草が茂っている時の方が栄養はより吸収されるハズだから。


ちなみに、pH計ったら、6.7。(CO2添加開始3時間後だけど水換え後でもある)
前回計った時(週半ばのCO2添加開始直後)は6.3。
明らかに水換えとK添加で上がってますよね。水道水は7.0だし。
やっぱりこっちのほうが分かりやすいかもな。

0 件のコメント:

コメントを投稿