2016年6月25日土曜日

今週の60

DSCN4525

吸排水パイプを掃除しました。
って言っても、パイプはがっちりつけてあるので、ちゃんと外して掃除するのは面倒だから、フィルター止めて、水槽内のパイプだけばらして、残りのパイプを取り付けたまま前後からブラシを通しただけ。
そこで出た汚れ...パイプの内側にこびりついていたバイオフィルムとかは、一度フィルター動かして、プレフィルターに溜まったものをまとめて取る。

もちろん排水パイプからは水槽内にバイオフィルムがボロボロ出てきちゃうんですけどね。
エビとかグリーンテトラとかが食べちゃうので、割りとスグにキレイになるし。

この写真を撮った時は、まだ作業完了後からあまり時間が経ってないので、よく見るとまだまだ前景とかにも残ってますけど。

プレフィルターの掃除ついでに、濾過槽内見たら稚エビが5匹居たのだけど、パイプ掃除中だけでこんなに入るかな〜?...とは思えないんですけどね。
ストレーナーにスポンジ付けているのに。

左側の山の山頂あたりの煙ったように写っているところは、ナンセアンなんですけど、
とにかくまったく立ち上がってくれない。ひたすら這ってます。
イメージと違う。
DSCN4529

ちょっと前に...2ヶ月経ってないくらいに追肥したばっかりっていう気分なのだけど、
もうあちこちで肥料不足の兆候が。
めんどくさいな〜。やっぱり液肥に戻そうかな。しくじると液肥は怖いけど。
OKOSHIの粒をばらして入れていくのは、ほんとめんどくさい。

あるいは、前景を思い切って深めに刈って、OKOSHIをそのまま幾つか埋めるとか。

--

追記

ヨウ素添加ってやっぱりエビに関係あるのじゃないか?
以前でも稚エビは生まれたり生まれなかったりだったけど、ヨウ素添加しだしてからコンスタントに常に稚エビが居る状態が続いているんですよね。
もちろん こういうのって 本当にそうなのかどうかを確かめるのは容易じゃないのだけど。





0 件のコメント:

コメントを投稿