2016年9月19日月曜日

今週の60

DSCN4589

ちょっと実家方面でいろいろあって、戻っていて、連休は何も...エサもあげない・水換えもしないって状態でした。

先日書いたコケは、あのあと掃除したんですが、またちょっと出てますね。
写真だとわかりずらいですけど。

グロッソはだんだん勢いをなくしてきて、ランナーの伸びは少なくなったし、新葉は小さめです。
どこかで底床内に施肥はしなきゃとは思ってるのだけど、コケも出てるし、もうしばらく放置です。

28 件のコメント:

  1. はじめまして。

    水草水槽の照明でアドバイスおねがいします。

    60cmの水槽なのですが、こちらではヤザワの器具にLEDの電球(4灯)を付けているようですが、3灯でも可能でしょうか?

    あと、ヤザワの器具にこちらの電球はつきませんか?
    LED100W直下型電球 昼白色 LDAS100N-H
    100Wでは無理でしょうか?

    よろしくおねがいいたします。

    返信削除
  2. あれ?もしかしてまとめサイトの方でコメント入れてくれた方ですか?
    そうなら、あっちでも回答したつもりなんですけど...
    同じものを以下にコピペしますね。

    --
    これなら3灯で、例えば(他の育成条件が揃っていれば)グロッソを這わせるとかには充分な光量が得られると思います。

    ただ、この記事書いた頃と比べて、水草水槽用のLEDライトもかなりバリエーションも増えたし安くなっていますよね。...チャームの通称おにぎりとか。
    一般家庭用は、昼光色と言っても色温度表示がないものも多いし、大抵は高くても6700Kくらいだしもっと低いものもありますから、(記事中でも書いたとは思いますが)人によっては黄色みを感じると思いますし、やっぱり、すっきり綺麗に見えるのは、水草水槽用のライト(7000K以上)だとは思います。横に並べて比べたらかなりの差を感じるはずです。
    メーカーによってたまにある6000Kくらいの電球をつけたら、うっすら珪藻が出てきたかな?って勘違いしてしまうほど黄色く感じるはずです。

    そのあたりも踏まえて、選ばれるのなら良いのですけど、いちおう一度は専用のものも検討されてみたらどうでしょうか?
    もちろん、家庭用のを使うのは、それはそれでメリットもありますけど。...専用のものだと電源部が壊れてまるごと交換とかになるわけですが、家庭用なら1灯ずつ交換で良いわけですし、光量が落ちてきたら家庭用に使うってのもありますし。

    返信削除
  3. あと、うちで使っているヤザワのクリップライトに付くかですけど、
    付きます。

    返信削除
  4. いま、LDAS100N-HについてAmazonで見てみたのですけど、色温度について書いてないですね。>要チェックです。
    明るさは、1558lmなので、3灯なら単純に積算して4674lm。
    かなり強力です。

    返信削除
  5. ご返答ありがとうございます。
    どこのコメント欄かわからなくなってしまいブログのほうに再度コメントをしてしまいました。

    水草は初めてで何もわからない状態です。
    ネットでいろいろ調べていましたら、脇さんのブログを見てすばらしい水槽状態に感動しました。知識も豊富でこの方に質問してみようと、恥ずかしながら質問させていただきました。

    LEDもいろいろ調べましたが、口コミを見ると意見も様々で迷っていました。
    18年位前に浅場のサンゴ水槽に熱中していましたので、照明の大事さは共通するのかな~?なんておもい、なおさら照明に悩んでしまいました。(http://splash-aqua.com/お客様水槽紹介コーナー)これが当時の僕の武田水槽です。事情があり今はないです。

    話がそれましたが、ケルビン数を会社に問い合わせて7000近くにあれば、ヤザワ クリップライトE26にルミナスを付けて挑戦したいとおもいます。

    ちなみに、もうひとつ似たような球を見つけました。
    http://item.rakuten.co.jp/kaiteki-homes/beaubelled32/

    ケルビン数が合えばいいのですが、安いですし・・・。

    返信削除
  6. わーすごいですね!>サンゴ水槽
    私は、海水水槽とかまったく分からないんですけど。

    LEDは、印象としてはメーカーによって電源部の耐久性がけっこう違うなってのも本当は重要だと思っています。
    「あっ!これはスペックの割にすごく安い!」って思って買った米国製の電球が2年たたずに電源部壊れちゃったり。
    日本のメジャーなメーカーのものでも、そういうことはあったし。
    でも、持つものはすごく持つんです。ちなみにパナのは耐久性が高いっていう印象です。
    水槽はやっぱり湿度高い場所ですし、夜間にエアレとかしていると飛沫も飛ぶし、けっこう家庭用の電球には過酷な環境なのかもしれないです。

    返信削除
  7. 大変参考になりました。
    ありがとうございます。

    サンゴ水槽も水草と似たようなところはありますが、水草の名前すらわからない状態ですので、躓いたらまた相談にのっていただきたく存じます。

    昨晩、水槽一式注文いたしましたので、立ち上がりましたらご報告させていただきます。

    よろしくおねがいします、

    返信削除
  8. そうだ。ひとつ追加で。
    その構成で陽性の水草を育てるのなら良い...理想的なのですけど、そうでない場合だと光が強すぎです。
    緑色のテネルスは赤銅色に、クリプトコリネウェンティグリーンはこげ茶色に防衛反応でなっていきますし、
    強光を嫌うシダだと弱っていく可能性もあります。

    それと緑藻が蔓延ったら光量を一時的に抑えたいとかって時もありますから、
    3灯を、真ん中消して、ちょっとリフトアップして2灯にするとか、
    左右消して、かなりリフトアップして1灯にするとか...
    って出来るしくみにしておくとか
    つまりヤザワのクリップライトの取り付け方ですね。
    そこを工夫できると良いと思います。

    返信削除
  9. こんばんは。
    アドバイスありがとうございます。
    脇さんからのLEDも気になりヤザワを2灯にしてクリップでhttp://item.rakuten.co.jp/crystal-aqua/ce20cv-uv/?scid=af_pc_link_txt&sc2id=300503117か

    https://www.amazon.co.jp/SPLamp-14w%E3%80%80%E8%B5%A4-%E9%9D%92%E3%80%80%E6%A4%8D%E7%89%A9%E8%82%B2%E6%88%90%EF%BC%AC%EF%BC%A5%EF%BC%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-E26%E5%8F%A3%E9%87%91-%E6%A4%8D%E7%89%A9%E8%82%B2%E6%88%90%E7%94%A8660nmLED/dp/B00IOZITV0/ref=sr_1_22?s=home&ie=UTF8&qid=1474806733&sr=1-22-spons&keywords=%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC+%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB&psc=1

    これと思っていますがどうでしょう?

    クリスタルエリート20は壊れやすいとのことですが、魅力を感じています。

    以前のサンゴの経験から植物の色だしもしてみたいです。

    特に赤系ですね。

    欲張りすぎでしょうか?

    なんだか考えてると訳分からなくなってきてます。

    サンゴ㋨ほうがかんたんですね。



    返信削除
  10. ごめんなさい

    これhttps://www.amazon.co.jp/SPLamp-24w-%E8%A6%B3%E8%B3%9E%E7%94%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E8%82%B2%E6%88%90%EF%BC%AC%EF%BC%A5%EF%BC%A4-%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E6%A4%8D%E7%89%A9%E8%82%B2%E6%88%90%E7%94%A8660nmLED%E4%BD%BF%E7%94%A8-%E8%A6%B3%E8%B3%9E%E7%94%A8%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B00IOE41RW/ref=aag_m_pw_dp?ie=UTF8&m=A3AHJHZ1S3ZTVF

    でした。

    あれではあまりにも鑑賞用になりませんよね。

    返信削除
  11. うーん。結論から先に言うとわからないです。

    例えば、赤くなる水草を赤くするのであれば、まずは強光です。
    ワット数から想像すると、これ2灯ならひとまず大丈夫そうですけど、光量が書いてないので、確実なことは言えないですね。

    それから、たしかに植物の生育に赤の波長の光が大事なのは そうなのですが、
    赤くなるのは大抵は強光への防衛反応で、主によりエネルギーが大きい青の波長の光に反応して赤くなります。
    …もちろん赤のLEDが入っていたらダメという意味ではなくて、それは良いことですけど、赤くするという目的自体には役立たないということですね。

    もっとも、赤のLEDが入っていたほうが、水草の赤がより美しく瑞々しい色に見えるのも確かですけど。演色性は赤のLEDが入っていた方が当然良いです。

    それと色温度もスペック表に出ていないので分からないですよね。

    ちなみに、水草を赤くするのに大事なのは、
    光の強さの次に、
    点灯していない時の暗さだと思います。
    ずっとなんとなく明るい部屋とかだと種類によっては赤くなってくれないです。

    あーそうだ。あれこれ悩まなくても少し強めの光さえあれば、割りと簡単に誰でもけっこう鮮やかな赤が出る水草とかもありますよ。
    ルドウィジア スーパーレッドとか。

    ということで、余計なことまで書きましたが、
    結論としては、「大丈夫そう…おそらく…」としか言えないです。

    返信削除
  12. これ
    https://eachbay.blogspot.jp/2016/06/led.html
    とか、どうですか?
    スペックあたりのコスパはかなり良いと思います。
    使ったことがないので...っていうかそもそもリリースからあまり日が経ってないので、耐久性が分からないですけど。

    返信削除
  13. アドバイスありがとうございます。

    LED電球なんですが、色温度 5000kがほとんどですね。
    LED電球は選択範囲がないですね。
    やはり、脇さんと同じパナしかないですね。
    パナも生産してないし今でまわっているものだけかもしれませんね。

    他のLEDはおにぎりに決めました。

    脇さんからポチです。

    PS:5000kのLED電球2個とおにぎり。
      パナのLED電球2個とおにぎり。
      では育成と見た目の違いはどんな感じになりますか?

    おねがいします。

    返信削除
  14. >パナも生産してないし今でまわっているものだけかもしれませんね。
    えっ!!って思って、今後リプレースされる新製品のLDA14DGK100EWを見てみましたけど、6700kで変わってないです。

    5000kのライトを混ぜると、その光だけが当たるところは...
    やっぱりLEDはカバーのつくりなどにもよりますけど散乱光は少なくて直進性が高いので...
    7000kオーバーのおにぎりの光と対比することになるので、
    かなり黄色く見えるハズです。

    それと光量ですけど、なにをやるかによりますけど、ひとまずおにぎりだけでも充分だと思いますけど。例えばグロッソを這わせるとか。
    最初からやたらと強いと(他の条件にもよるので一概に言えないですけど)、緑藻を誘発しやすくなりますし。
    必要があれば徐々に追加していくとか。

    返信削除
  15. パナの新製品が出てるんですね。
    びっくりさせてすみません。(笑い

    照明はおっしゃる通り様子見しながらにします。

    なんだか分からずやけくそで以下を買ってしまいました。

    アフリカンチェーンソード(無農薬)(6株)
    巻きたて ウォーターフェザー 輝板石 Sサイズ
    ヘアーグラス ショート(水上葉)(無農薬)(1束分)
    ブセファランドラsp.グリーンウェービー(インボイス)(水上葉)(1株)
    極 南米ウィローモス(無農薬)(1パック)
    ミナミヌマエビ Sサイズ(20匹)

    アドバイス本当に助かります。

    ありがとうございます。

    返信削除
  16. この構成で強めの照明は、けっこうリスキーだなって印象です。
    もちろん、使うソイルとか管理次第ですけど。
    最初は...安定するまでは、とにかく水の栄養を吸収してガンガン育ってくれるのを多めに入れておいたほうが安全だとは思いますよ。
    安めの有茎草で良いので、ロタラグリーンとかハイグロフィラ ポリスペルマとか。安定した後で気に入らなきゃ取っちゃえば良いですし。

    返信削除
  17. 明後日に届きますのでこれで様子見してみます。

    ソイルはプラチナにしました。

    とりあえず様子見とします。

    どの辺がリスキーかも把握できておりません。(泣

    コメントで写真は送れるんですか?


    返信削除
  18. あと

    ブリクサもありました。

    返信削除
  19. リスキー=コケにやられないか ってことです。
    でも、これも水換えの頻度とかにも関係あるので、断言は出来ないですし。
    プラチナソイルは、比較的使いやすいです。どちらかと言えば、やたらと大量の栄養が溶出してきたりするタイプじゃないので。
    アフリカンチェーンソードもブリクサも肥料喰いですけど、どちらかと言えば水の栄養より底床の栄養を使うタイプです。この点ではヘアーグラスもそうですね。
    でも、こういうのもエサの投入量とかのバランスとかもあるし...
    当面魚無し=エサの投入無しなら、もしかしたらまったく大丈夫かもしれませんね。
    なんか 誰かが新しく始めるのは嬉しいので、わらわらといろいろ書いちゃってますけど、ひとまずは好きなようにやってみるのが良いと思います。
    そりゃー絶対避けなきゃ!!って時だけは、そう書くつもりですけど。
    写真のアップは...どうなんでしょうね?すみません。分からないです。
    Flickrとか適当なSNSとかで写真をアップしてもらって、リンクを教えてもらえれば見に行かせてもらいます。

    それと明後日以降〜週末までは、きっと著しくレスが遅れます。

    返信削除
  20. お忙しいところ申し訳ありません。

    ブログの記事にいっぱいためになることが書いてあるので読んでみますね。

    なるほど、高回転ですね。

    逆行してるかもです。

    返信削除
  21. 大丈夫です。忙しい時にレス書いていないですから。

    一番最初は...バクテリアが充分に育ってなくて・ソイルが新しくてって時に限っては、大量の成長力のある水草で高回転気味で始めることが失敗を避けやすい。ってのは、割りと断言しても良いと思っています。
    その後も 高回転で維持し続けることまで考えたら、正しいのかどうかは、なんとも言えず...ですが。
    ソイルの栄養が尽きると頻繁に肥料添加が必要になるので、それがきっかけで事故りやすくなるので。
    まーそんなのもありますけど、好きな水草を植えないと意味ないですよね。

    返信削除
  22. おはようございます。
    とりあえず水草植えてミナミ20(1cm未満)入れて一晩経ちました。いまのところ生存してます。

    照明はおにぎりですが、結構明るいですね。経験値がないのでこの明るさがどの程度かわかりませんが・・・・。
    照明はいったん様子見します。

    まだ一晩ですが、白い濁りが取れません。

    やはり成長の早い草が必要ですね。

    返信削除
  23. もう白い濁りは消えましたか?
    どういう濁りなのか見ないと分からないですけど、まだ取れていないとすれば有機栄養バクテリアとか菌類の繁殖が盛んな状態なのだと思います。エサ無しでフィルター回していればそのうちに消えるハズです。
    硝化バクテリアは、海水よりは繁殖が早いはずですが、それでもまっさらからだと最低2週間、安定するには1ヶ月以上掛かるはずです。
    水草が元気に活動して・硝化バクテリアの量が安定するまでは、エアレをしてバクテリアの繁殖を促すと良いです。...もうやっているかもしれませんが。
    もちろんCO2添加をしているならCO2が無駄になっちゃうので、点灯中:CO2添加時はエアレを止めたほうが良いですけど。

    返信削除
  24. 立ち上げてから、レイアウトが気に入らず、またやり直しました。

    リセットから1日しか経ってないですが、白い濁りは薄くなっています。

    ミナミが20匹(1CM未満)がなんとか生きてます。

    餌なし 点灯中:CO2添加 夜間エアレ してます。

    安定したらエアレはしなくて大丈夫ですか?

    あと、肥料不足になったら自作カリウムしてみようとおもってます。

    それと微量元素ですね。

    添加する量が難しそうです。

    返信削除
  25. エアレをやめても大丈夫かどうかってのは、点灯中にどこまで酸素濃度が高まるか、(最初のうちからはほぼあり得ないと思いますけど)硫化水素などの毒が出ているか否かによります。酸素供給と曝気による毒抜きですね。あとは油膜が出るかどうか。油膜取りにエアレは効きます。
    当面...安定し切るまでは夜間エアレはしておいた方が良いと思います。
    硝化バクテリアには酸素量がとても大事だし。

    餌なしで、カリウムだけ添加すると、水換えの量にもよりますけど、カリウム過多になると思います。水草の量と成長にもよりますが、最低1ヶ月。もしかしたら数カ月は肥料は要らないと思います。
    肥料不足の兆候が見え始めてからでも良いと思います。
    今はソイルの持っている栄養分とエビの糞だけで硝化バクテリアを育てている状態ですけど、なにかしら窒素分などの供給は水草にも必要なので、様子を見て魚を入れてエサを投入するなりしていった方が良いと思います。

    返信削除
  26. ありがとうございます。

    夜間のエアレは当分続行します。

    今朝、エアレの泡が水面で消えずに大きく膨らんでパチンと消える状態でしたので、半分程度、水替えしました。
    泡の状態が水面で即座に消えるようになりました。

    ブリクサ2株で発注(チャーム)してましたが、6株も入っていましたので成長の早い草を植えるスペースがなくなっております。ブリクサが一つでも根づいたら他を撤去して高回転にしていこうかと思っております。ブリクサの調子が出るころには高回転になっているのでしょうかね。

    もう少し我慢して少しずつ魚を入れながら様子見していこうとおもいます。

    返信削除
  27. ブリクサの良いところは、調子が良ければとても根張りが良くて、底床内の環境維持に貢献してくれるところです。嫌気化を防いでくれます。...って、フツーに維持していたらそれが問題になるのって1年くらい先の話ですけど。
    植えてから10日くらいで新葉、発根とか確認できれば、ひとまず安心じゃないかと思います。
    ブリクサは、水の栄養よりどちらかと言うと底床の栄養を使うのですけど、植えたばかりだと水回りが悪いところに植えるとダメになっちゃうこともあるので気をつけて下さい。水に適応して、よく根張りした後はわりとどこでも関係なく育ってくれますけど。

    返信削除
  28. こんばんは。

    そのごですが、お陰さまで水は透明になりました。
    照明はおにぎりのみです。
    茶苔はまだ出ていません。
    ミナミは23からおそらく15~18匹くらいになって落ち着いております。
    草はショートヘアーグラスは植えたところから離れた場所で芽が出ているので、根がはってきているとおもいます。
    ブリクサとアフリカンチェーンソードは色が薄くなっているようであります。
    明らかに弱っているよにも見えないのですが経過観察の状態です。
    ウォーターフェザーと南米ウィローモスはこれから育ってくれればと思っています。

    そろそろ魚導入とおもいますが、まだはやいですかね~?
    ラスボラ・ヘテロモルファ20匹、ミクロラスボラsp.ハナビ5匹、アフリカン・ランプアイ5匹を入れたいのですが、60CMの水槽ですと、入れすぎでしょうか?

    また魚の組み合わせどうですか?

    よろしくお願いいたします。


    返信削除