2021年3月13日土曜日

今週の60 +40

ガラス面の緑藻はすっかり消えました。今週は殆ど出ていない。
崖面には、掃除していないのでガラス面に出ていたのと同じのがたっぷり付いているけど。オキシドールを吹きかければ一発でキレイになるのだけど、いろいろなのの根が這っているので見送り。

黒ひげは先週のごくちっちゃいのを取って以来全く出ていません。

尿素の粒を毎日1〜2粒入れるってのは継続しています。
入れる時に気をつけていても上から落とすとものすごい勢いでグリーンネオンがやってきて一瞬咥えたりするけど すぐに吐き出します。
ピンセットで底に置くとかすべきなんだろうね。
今週は、N1% 7ml相当程度を入れた。
直接粒を入れても特に問題は無さそうですね。

ピンナティフィダとか一部の水草の下葉にカリ不足っぽい感じもあったので、カリ主体のスティック(フロラスティック)を2本刺しておきました。

先日ハナビを買いに行った時についでに耐圧チューブを買ったので、
以前にCO2漏れの原因になった古いエアチューブの部分をこれに交換しておきました。
これまで使ってた耐圧チューブよりもキツかった。
微妙なサイズ差(硬さの差?)があるんですね。
軽く温めて柔らかくしてから差し込まないと逆止弁に奥までさせなかった。

チビハナビは元気。先日アップした写真は入れたばかりだったのでストレスで白っぽくなっていたけど、黒っぽいボディに鮮やかに星が飛んでいる姿になりました。もちろん赤は出ていないけど。

先日も書いたけど、このサイズのハナビで全く隠れようとしないってのは初めて。ハナビってもっと臆病な魚だと思っていた。
成熟した大きなオスに追いかけ回されたりしても隠れようとはしない。強いね。

--

昨晩 突然 40水槽のフィルターからインペラーが空転する音が。
応急手当でガス抜きしたけど、
最近は水量がかなり減っていたし、濾過槽やストレーナー周りを点検してみたけど問題なし。つまりパイプとかが汚れまくっているから起きたんだろうと思ってます。
ここのパイプは5年どころじゃないくらいながいこと放置していたので
重い腰を上げて掃除しました。水流復活。これでまた当分大丈夫でしょう。

うちの場合、パイプ・ホースを狭いところに通したりしているのでかなり面倒なんですよね。

設置の仕方というか水槽台の構造の問題。
出来るならサクっと気軽に掃除できるようなレイアウトにすべきですよね。


0 件のコメント:

コメントを投稿