2016年10月3日月曜日

緑藻 pH KH

ガラス面の緑藻

土曜日に掃除したのに、もうこんなにガラス面に緑藻が出ています。
正面から見れば気がつかないくらいなんだけど、横から撮るとけっこう出てるのがわかりますね。
これじゃ、また週末には酷いことになりますね。

緑藻も出るし、グロッソの調子もイマイチだし、ちょっとおかしいな。たまには水質チェック。もしかしたらけっこうpH上がってたりして。
昨年からCO2の添加量はかなり絞ってるし、Mg添加とかしているし...KHもあがってたりして...
なんて思って、本当に久々に計測してみました。

結果、
pHは、消灯前のもっとも落ちるタイミングで、6.9。
以前と比べて大幅に上昇していますね。
KHは2。これも上昇しています。
ってことは、CO2濃度は、8mg/l。
当然ですけど、これもまた大幅に落ちています。
適正値の1/3くらい。

pH上がっちゃうと鉄分とかの吸収とか悪くなるし、コケ有利になりやすいし...

やっぱCO2の添加量を上げるか、ピートモスでもフィルターに入れるか...
なんかそんなことしないとダメですね。

またいずれミドボンの交換とかしなきゃって思うと、めんどくさくて、できるだけCO2が持つようにとかセコいことを思っちゃうのだけど...
これから2本づつくらい纏めて買うようにしようかな。

今までは、
ミドボンが切れる → ミニボンベをつけて 交換用のボンベが届くまで待つ → ミニボンベが切れたら届いたミドボンを取り付ける
なんてことをやっていたんですよね。
でもこれって、交換するパッキンとかも増えるし、めんどくさいし。
予備のミドボンが常にある状態なら、少しは違うものね。

そうそう、いまのうちのミドボンの残量計が壊れて、もう1年半以上使ってるのに、まだ満タン表示 w ...ってのも、なんとなく添加量絞っちゃってることにつながってます。
スグに切れちゃうんじゃないかってビビってて。

ちなみにニューラージパールグラスとかの弱アルカリでもわりと元気で
どちらかというと少しは硬度があったほうが喜ぶやつらは、
底床肥料不足で矮小化しているところが多いにせよ、基本的には健康そう。

0 件のコメント:

コメントを投稿