2016年4月23日土曜日

今週の60 + 40

DSCN4389

ロタラが水面を這い始めてしまって、水回りも悪くなってきたので、
昨日の芝刈りに続けてバッサリやりました。
以前なら、全部いっぺんにやらずにもう少し部分的にやるのだけど、
今は、リセット後の初期とかと比べたら遥かに多くのエサと頻繁にNP系液肥の底床注射をやっても、
私が目安にしている1週間で柔らかい緑藻が少しだけガラス面に付く程度ってことにもならないくらいなので、
もういっきに前も後ろも切っちゃったわけです。

ブリクサは元気に育ってますよ。まだまだ小さいけど。

それにしても最近この二子山のカタチになっているのだけど… かなりマヌケな感じだけど… いよいよオパイ化してきましたよね… w それにしては離れすぎ?
もちろん好きでやってるんですけどね。

よくアピールする険しい感じも良いのだけど、どちらかと言うと、
里山の山の稜線ってこんな感じってシルエットが好きなんですよね。



ついでに、40の方のロータスは相変わらず大きくなり続けています。
そろそろ水槽全体を覆ってしまいそう。
なかなか調度良くはいかないですよね。



チャームで淡水産のヨコエビなんて売ってるんですね。
知らなかった。
っていうか、ヨコエビって海辺にいるものだとばかり思ってました。
調べたらヨコエビの仲間っていろいろなところに居るんですね。
これどこかで採集出来ないかな。
水槽に入れてみたい。
買ったほうが早いのだろうけど。
基本はエサなのに1匹100円って、ちょっとなんだかな〜。
1000円で1回の給餌にもならない。

それとずっと以前に書いたことがあるアズーのスーパーバブラーですけど、90cm水槽用の吐出圧のあるエアポンプじゃなきゃダメって書いてあるのを見て、五月蝿いのはイヤだな〜って諦めてたわけですが、
いろいろ見てると、水心の3Sでもちゃんと使えるってレポートが幾つかありますね。
やっぱ3Sじゃなきゃね。エアポンプとしては圧倒的な静かさ。
どうしよう。スーパーバブラー買ってみようかな。
でも、あまり目立つ機材を水槽内に入れたくないし... うーん。

でもまー覚えた。
リセットする時は、もっと良いのが出てこない限り、きっとこれ買います。
リセット時〜1ヶ月くらいは特に夜間エアレーションは重要だものね。
今のはインラインタイプの排水パイプに泡を出すやつなのだけど、泡がデカすぎ。油膜の粉砕とかならともかく酸素供給って観点ではどうかと思うもの。

インラインタイプでスーパーバブラー並の細かい泡が出るならサイコーなのにね。どこかそういうのを出さないかな。

--
追記

淡水ヨコエビを飼っている人を発見。
http://banalblog.seesaa.net/category/22123188-1.html

いいなー。

0 件のコメント:

コメントを投稿