2013年10月11日金曜日

底床注射液 継続使用予定版

前回の続きですけど、結論から言うと、
新たに以下のような底床注射液をつくりました。

ハイポネックス観葉植物用(7-4-4)、フローラプライド(0-0-3)、木酢液(pH調整用)を入れたものを、
約 0.2-0.1-0.2、pH6くらいになるように調整。
pHの調整は、フローラプライド入れた分だけアルカリに振れて、アンモニア態窒素が悪さをする可能性が増えるから、その分をちょっとだけ調整ってことですね。
木酢液と想定される主要な肥料成分との組み合わせで問題が起きるかどうかはわかりません。いちおうそこそこ調べてみて問題なさそうではあるけど。

これからしばらく、
エビの状態、緑藻の出方、水草の成長
を観察しつつ
3日に1回投入くらいのペースでやってみようと思ってます。
もちろんトリミングの前後とかはしばらく中断すると思うけど。
最初は、前回の状況から判断してひとまず10ml投入から始めてみます。

Untitled

そうそう、ハイポネックス観葉植物用って、
「高純度天然糖質(トレハロース)配合!」をうたってるのね。
やっぱりそういうこと考えてるんだね…炭素源として、地中の生物相を豊かにする効果とかを…とおもって、これについての説明を探してみたら、
「暑さ・寒さから植物を守るトレハロースを配合。トレハロースは、乾燥・凍結から細胞を守って、さらに土の中の有用微生物を活性化させます」
って説明が見つかった。
暑さ寒さは水槽と関係ないけど。…水上葉育成箱は関係あるか。

状況としては昨日から1日しか経ってないけど、あれからグロッソとかの成長はさらに加速しているのが分かります。
新しいランナーが目立つようになってきた。
前回の記事で書いてなかったかもしれないけど、アレをやったのは、最初が月曜ですね。だから既に4日経過。
グロッソはリンの消費量が多い…ランナーを出していくのにかなり使う水草だから、そういう点では前の時のリンが多めのレシピが効いてるのかもしれませんね。
最近はすっかり勢いがなくなってたピグミーチェーンサジタリアとかもまたいきなり元気になってきた。…こっちはそんなに元気にならなくても良いのに。
緑藻は、この時点でもまだ出てないです。まだまだ窒素不足なんでしょう。…もっとも底床の最奥に入れているから染み出しに時間が掛かってるだけかもしれないけど。

黒ヒゲは相変わらず増殖中。一見それほど目立たないけど、以前は全く出てなかった給水パイプとかに茂ってます。困ったもんだ。

黒ヒゲについては、ずっと以前に黒ヒゲについて書いてから、けっこう考え方…考え方というより何により重きをおくかってことのニュアンスが私の中で変わってきてて、
やっぱり(水草が成長力持ってることが前提だけど)、窒素・カリを足すことでバランスを取って、リンを使い切らせるってことが最も大事なんじゃないかって方向に行ってます。
...そんなことしていると、黒ヒゲだけじゃなくて緑藻もいっぱいってことになる可能性もあるわけだけど。
まーしばらくは、そんな考え方で行きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿