2013年10月30日水曜日

やり過ぎた^^;

ピートモス入れ過ぎたかも。
pH5… っていうか比色表の一番下。真っ黄色。
試薬の色が変化しない状態だからどのくらい低いのかも分からない。
ひとまず水換え(カリウム添加したもの)で、
試薬の色がほんのちょっとは変わるくらいまで(6をちょっと切ってるくらい?)には上げておいた。
貝も入ってるし。

でも、最初の1週間くらいはまたスグに下がっちゃうと思うけど。
…ピートモスを減らしたりしてないから。

こういう連鎖反応。環境が急変し続けるのはダメだよね〜。

しばらく放置しよう。そうしよう。

水草の元気が無くなってもそれはそれで仕方ないし、
液肥でも完全に即効でもない(アンモニア態窒素を含んでいる)から少しはタイムラグが出る部分についてはちゃんと分かってないし。

ところで、底床注射は本当に底床に留まっているか?
即漏れしたりしていないのか?
ってことについてですけど、

殆どはキチンと底床内に留まっている

と思います。
何故かというと、
注射を打っている場所とそうでない場所の水草の成長に
かなりの開きが出ているから。

例えば、タイガーロータスの周辺とかは、まったく注射してないんですよね。タイガーロータスが育ちすぎるのはイヤだから。
でもって、そのあたりのロタラとかはやせ衰えてますから。
注射しているあたりのロタラとはまるっきり育ちが違います。

つまりは、底床内である程度は留まっている。
=ある程度の期間効き続けるってこともあるハズ。
ってことですよね。

だから、間を開けてどのくらいで効果が切れ始めるか見てみるのもアリかもしれないなと。


0 件のコメント:

コメントを投稿