2013年10月29日火曜日

pH上昇

これだけカリウムやってればpH上がっちゃってるハズだよな〜
ってことで計ったら、ほぼ消灯時で7になっちゃってました。
久しぶりにフィルターにピートモス入れときました。

窒素が足りない→NP重視の底床用液肥入れる→元気に成長し始める→
カリウム不足症状→カリウム液肥入れる→
pH上昇→ピートモス入れる …

なんというめんどくさい循環。
とっても不健全な感じ。

そういえばカリ不足の症状はすっかり消えてきましたよ。

NP系液肥の底床注射は、成功しているのか否か?と言えば、
ひとまずはとても上手く行っています。

でも、そもそもが固形底床肥料入れるのでソイルが砕けていくのがいい加減イヤになったというか先行き不安になったので始めたわけですけど、底床注射で針挿せば、やっぱり少しずつソイルは傷んでいくんですよね。それも毎日やってたら… …
結局は、固形肥料入れたほうがマシなんじゃないか?って感じも有ります。

それと液肥がイヤなのは、ちょっとしたことでスグに大きな変化を起こす。変化が極端になりますよね。このpH変化とか。
さらに、決定的なのがめんどくさい。

難しいね〜。
やっぱり最初のセッティングで底床の栄養分を控えめにしたのが失敗だったな。毎度同じことばっかり言ってるけど。
あと半年くらいはこの水槽持たせたいな〜…。

この液肥は、アンモニア態窒素を含んでいるから底床注射にしているのだけど、注射をやめて、かなり量も減らして水槽水に混ぜるって方法に切り替えたほうが良いかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿