2017年6月7日水曜日

リセット約3週間目 グリーンネオン追加

リセット3週間目

パッと見あまり変わり映えしないけど、変更点もあるので記録。

週末からエサを大幅に増やしたので、消えかけていた緑藻の出が前のペースに戻っています。たいしたことないですが。
あと柔らかい緑藻だけじゃなくて、色が濃い目の緑藻がチョビっと出始めています。硬めでベッタリ張り付いて金属のスクレーパーでガリガリやらないと取れないヤツ。
これって大抵リセット後に出て、しばらくすると出なくなるけど、何がスイッチなんですかね?
ケバケバ緑藻は、どこかをアップで撮った写真を拡大してみると出ているのがわかりますが、殆ど無いし特段増えていないです。…これはリセット前の環境から持ち込んだヤツですね。
黒ヒゲは消えたと思っていましたが、水流があたる前の方のグロッソの古葉の縁に微かに出ている?...怪しげな感じ。

グロッソは、エサの量増加で窒素供給が増えたせいなのか?それともたんに刈り込み後の復活加速タイミングなのかはわかりませんが、前よりはだいぶ良い感じになってきました。
新たに出て来るランナーが太くなってきた。

エサを増やしたのにあわせて、グリーンネオンのSサイズ×10を追加。
クーラー問題一段落(というか先送り)の後、夕方、近所にちょろっと買いに行ってきちゃいました。

今回リセット作業で1匹落としているし。
そうじゃなくても、長い間にちょっとずつ減っている魚もあるし。
うちで繰り返し繁殖してくれているのはベックホルディだけですから。

一時ハナビの稚魚も見ましたが、トータルだと減っています。
一定期間内に落ちていく数 > 生まれる数 ってことですね。
こんどは増えてくれないかなと期待を込めてハナビも5匹買ってきて追加。
おそらくオス×3のメス×2。先住者のメス×2と合わせて7匹です。
できればまたチビチビを買って時間掛けて育てたかったんですが、売って無くて今回はすっかり大きくなっちゃってるヤツです。
もしかしてハナビの稚魚は食べられちゃってるのかも??とかも思いますが。
でも、小さいってことじゃベックホルディの稚魚だって同じですよね。ベックホルディは増えているのだからハナビも増える可能性はあるのじゃないかと。

いちおう現在の生体数をメモっておくと、今回入れた分を合わせて、
魚 おそらく50くらい。(うち30弱がグリーンネオン。ベックホルディが9。)
エビ 25くらい?(うち10弱はメダカ鉢から入れたチビチビのミナミ。残りはヤマト)
貝 10弱くらい?

水草は、調子が悪い…というかイマイチ スイッチが入らないのはブリクサだけですね。やっぱり場所が悪かったかな。
弱っていっているってわけでもないので、そのうちになんとかなると思います。
あーあと、パルヴァもですね。イマイチなのは。

それと、相変わらず軽石の上や近くのニューラージパールグラスは健康的な大きめの葉を展開してよく育ちますが、それ以外の場所のは小さな葉で育ちが悪いです。グロッソと同じところに植えられているのは、完全にグロッソに覆われちゃってます。同じ水なのに。
もしかしたら けっこう足元のミネラルが大事なのかも。
そういえば、以前に育ちの悪いキューバの足元に田砂を撒いたらよく育ち始めたってこともありました。
ということで、育ちの悪いニューラージパールグラス何ヶ所かの一部だけ軽石の破片を入れてみました。これでそこだけ育ちが良くなるようなら本当に軽石効果はあるってことですよね。

右側に小さな軽石を追加。またスグに埋もれちゃうくらいのですが。
左側のガラス面のロタラを水回りを良くするのにカット。
今はロタラが照明の関係で中央部がよく育つので△の形になっちゃってますが、左の最奥だけは伸ばして、次のトリミングの時にはまた正面から見たら元のシルエットになるようにするつもりです。

昨晩pHを見てみました。
6.1。
ちなみにセットアップ5日目は6.1。
どちらも測定は、ほぼCO2添加終了時です。
変化なしですね。
相変わらずちょっと低すぎ。
そりゃーラムも落ちていきます。
pHが明らかに変化していたらKHやGHもチェックするつもりだったけど、これらはパス。

0 件のコメント:

コメントを投稿