2017年6月14日水曜日

リセット 4週間目 ロタラトリミング 黒ヒゲ

リセット4週間目

ロタラが水面を這い始めたので、ザクザクっとトリミング。
グリーンロタラのみ まだ本数を増やしたいので、出来るだけ差し戻し。
ピンナティフィダも一部トリミングや差し戻し。
縦伸びし始めたのとか前景草エリアに出てきているのとか。
カットしたランナーは、崖面を這っているランナーがちょっと浮いているところを見つけて、その間に差し込んでおきました。

前に 黒ヒゲが気になるって書きましたが、
これまで書いていた前面中央、左端 以外にも
古いピンナティフィダの葉や正面最奥の軽石の上のグロッソなど
よーく見ると、水流が当たりやすい・行き着くところには至る所に出てきてますね。
週末以降見つけると、できるだけカットしてた。
まだたいした量じゃないし、玉状に…まっくろくろすけ状態になっているのってないのだけど、傾向として明らかに増え続けているのは恐ろしい。

水草一番サンドは、黒ヒゲ出しやすい…って気がする。それも立ち上げから。経験上もそうだし…と偉そうに言えるほどいろいろなソイルを使ったことがあるわけじゃないけど…、ネット上の事例を比較検索してみても。
でもディスる気は無くて、もちろん気に入っているから使ってるわけだけど。
ちょっとくらいそういうところがあってもそれを遥かに上回るメリットがあると思う。
栄養豊富、なのに時に吸着系に分類されるほど栄養分の溶出の少なさ、しっかりしていて長期利用できる団粒構造…とにかく崩れない・泥化しないこと、製品品質の安定性。
もっと養分が・腐植質が欲しければ底に腐葉土入れれば良いわけだし。

それと給水パイプの中の一部に藍藻が出ていました。
茶色く汚れてくると、アクリルと茶色汚れの間に出るんですよね。
…茶色は硝化バクテリアのバイオフィルムだから「汚れ」なんて言ったら申し訳ないけど。
これはいつものこと。
好き好んで透明のパイプ使ってるから仕方がない。
ブラシを入れて掃除しておきました。
これを放置しておくと他にも藍藻出て来るし。
ガラスとソイルの間の藍藻処理にエクスタミンを使えば、水草一番サンドのヨウリン酸からリンとか溶出してさらに黒ヒゲの原因になるだろうし。

緑藻類は殆ど無くなりました。少なくとも増殖はかなりスローに。
トリミングしたので週末に向けて少しは増えるかもしれないけど。

--

追記

大きくなりすぎた(...あくまで この水槽でのワタシ的な基準でしか無いですけど)2本のピンナティフィダを、写真では一つ切ってますが、結局2本とも切っちゃいました。

この2本がいちばんランナーを元気に出していました。
当然ですよね。
なので、ランナーを崖に張り巡らせるのを早めるためには切らないほうが良いだろうな...とは思ってたんですが、なんだかどうにも気に入らなくて切ってしまった。
後ろの方に差し戻し。

栄養供給が減ってランナーの伸びは悪くなるんでしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿