2013年6月1日土曜日

今週の60

DSCN0630.JPG
なんだかもうグッチャグチャですね。
最初につくった景観崩れまくり。

今週は、腰痛が酷いので、でっかいハサミでおおざっくりのトリミングのみ。特に、左右の端は水の回りが悪くなり始めてたので、かなり刈り込みました。前景その他は放置。
水の回りは、もともと前景中央に当たって、左右に流れて、さらにそれが後ろに回って行ってたんだけど、後ろに水が回らなくなっちゃってたので、左右のガラスに近いところをカットしたわけです。

この後、このグチャグチャの景観も、ある程度伸びてから、トリミングしなおせば、少しはカタチが戻るだろうけどね。
でも、最初につくった景観の印象を根底から変えちゃったのは…完全に想定外だったのは、クリプトコリネですね。
ロタラの影になるところに入れて、小さめで緑色の感じにしたかったのに、やたらとでかくて照明も捉えて茶色になってて。
きっと底に入れた窒素系の肥料を捉えちゃってるんですよね。クリプトにやるつもりじゃなかったに…
しかもどんどん増えてるんですよ。新しい芽がいろいろなところに出始めちゃって…。
まーカットしちゃえばいいじゃん…なのだけど、なんとなく有茎草と違って、ハサミを入れづらい気分になりますよね。この手のには。…私だけ??

DSCN0632.JPG
左奥のロタラインディカとか少しは赤が出てきてるのだけど(って言っても、紫ぽい強い赤になった前の水槽の時に比べたら、まるで全然なのだけど)、全体の写真だと光で色が飛んじゃってますね。
照明の位置が低すぎるんだよな。
目では自然に一体に見えるのだけど、写真撮ろうと思うとここまで露出落とさないとダメ。

藍藻対策のその後ですけど、パッと見で見えるところに藍藻は出てないです。いちおう作戦終了1週間後の経過を見ても成功と言って良いでしょう。
でも、相変わらず水流が行かない底床とガラス面の間の一部のはどうしても残ってて、ジリジリ増えてます。やっぱりここだけはエクスタミンをシリンジ使って底床に突っ込んで、かなり丁寧にやっつけないとダメみたいですね。放置してたら、また上に出てきちゃうのだろうな。
これは、腰痛が収まってから、次の水換えのタイミングでですね。

ヤマトは先日書いたように、20匹入れたのが1週間で、2匹落ちてます。…なんだかな〜。

コケは、珪藻が過ぎ去ってから、「緑藻も出ない」って状態が長く続いてましたけど、今週は何回かに分けてハサミを入れた量自体はかなりあるので、やっと緑藻が出てくるようになりました。
ちょっと安心して(←オトシンとかのエサのことですね)、1ヵ月半ぶりにガラスの掃除をしましたよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿