2013年6月24日月曜日

恐怖!黒ヒゲの巣

しばらく前に黒ヒゲは過ぎ去った。
って思ってました。
実際、いつも出るとしたら出てくる前景の水流があたるグロッソの古い葉とかにも出てくる気配ないし。

で、今日、なんとなく左側のロタラ山を掻き分けて見てたら…
ずっと奥の方にバカでかい黒ヒゲさんを発見!!

きっとこれ、ずっと以前に前景でカットした黒ヒゲが水流に流されて、ここで引っかかって、ジリジリ成長し続けたんでしょうね。
胞子を撒き散らし続けてたんだろうな〜。

もちろん黒ヒゲの写真はありません。
さっさとカットして捨てちゃったから。

カットというより、その周辺まるごとバッサリ切っちゃいました。

130624.png

こうなると、ベトナムゴマノハグサを入れてみたくなるな〜。

ずっと興味はあったのだけど、一度も入れたことないんですよね。

入れるなら、入れるところ無いから、ロタラ山を伐採して入れるしか無いなーとか思ってたんですけど。

どうしようかな〜… こいつ、グリーンロタラとかより遥かに這いやすくて雪崩やすくて、場合によっては前景にだって使えるくらいとか聞くじゃないですか?
魅力的だよな〜。草姿は。

でも、色味はやっぱりロタラの方が好きだし。
どうしよう?

しかし、もう本当にデタラメな景色になっていくな。

デタラメついでに、平野部も広げた…っていうか伸び放題パールグラスの伐採で奪還した…ことだし、懸案のブリクサをちゃんと育てるぞをやろうかなと。

もう景観無視して、平野部の真ん中あたりにどーんと植えちゃう。

ブリクサはいつも最初はいいんですよ。ちゃんと水に馴染んでいって良い感じになっていくのだけど、いつも結局は、周囲やさらには上に茂ったロタラやパールグラスに圧迫されて、しなしなになっていくんですよね。
酷いところは溶けちゃうし、少しは水流や光を確保できてるところも圧迫されて縦に伸びた見すぼらしい姿になっちゃう。
「どこにあるの?」って感じかもしれないけど、この写真の中にも何ヵ所か入ってて生き延びてます。
ちなみに、水流無いとダメだけど、あり過ぎてもダメとか言いますよね。これ。
ってことは、中央部はダメかな〜。

なんにせよ、ブリクサは本来は開けたところに植えなきゃダメなハズだものね。
あーやってみてー!どうしよう?ちょっとだけ悩んでみよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿