2014年11月15日土曜日

今週の60



今週やったのは、
右側のトリミング
尿素水の制作・利用テスト
くらいですね。

相変わらず毛羽立った緑藻は出てますが、それまで出ていた場所で微増する程度で、いったん綺麗にしたところには殆ど付かないので、割と平和です。
一度切っちゃった後からもまたよく新芽が出ています。
前回の緑藻取りのための前景トリミングの判断は正解でしたね。

それと毛羽立った緑藻について気がついたことがひとつ。
それは水流との関係。
こいつが強いライトが当たっているところに出るってのは確実ですけど、同時に水流が強すぎるところには出にくいようです。
水流を前景にブチ当てるように変更してたわけですが、特に当たっているところには出てないですね。
あらためて全体を見てみると、
強いライト×水流がゆったり流れている ところが出やすい。

黒ヒゲとか、ガラス面に付く柔らかい緑藻とか、斑点状に張り付く硬い緑藻とか…こういうのは、みんな水流が強いところに出やすいんですけど、どうやらこいつは違いますね。
アオミドロに近い?アオミドロも明らかに水流を嫌いますよね。
そういえば、以前にこの毛羽立ったヤツが出てきた時も、かなりトリミングしまくった後に消えたんですよ。これは緑藻をいっきに取り去ったからとも見れるけど、水の流れを良くしたと見ることも出来ますよね。
糸っぽい緑藻は強い水流が嫌いなんですかね?
まーひとくちに「緑藻」って言っても、種としては「哺乳類」なんて言うよりもずっと幅広い生物が含まれているわけですから、一概には言えないですけどね。

まだ確信はもてないですけどね。
たんに水流がよく当たるところから、成長力を取り戻した前景草がコケをつきにくくしただけかもしれないから。

ってことで、今日このあとか、明日にでも、中央部で放置しているロタラを切るつもりです。

GHは相変わらず1単位測定で2。
さらに卵殻パウダーやCaMg液肥を入れておきました。

結局、尿素水もまた2ml底床供給器に追加。…このあとロタラを切るのに大丈夫か?
だってロタラの成長がうちの水槽としては遅すぎだもの。


水換えは見送り。

0 件のコメント:

コメントを投稿