2013年3月30日土曜日

今週の60

DSCN0450.JPG
前景の後ろ半分をトリミング。

それから、ライトの位置を一部入れ替えてみた。
以前からロタラインディカとか赤い水草は、色温度が高い照明の方がより赤くなるような気がしていたので。

この写真だと分かりにくいかもしれないけど、
微かに右側の方が黄色っぽい...光の色温度が低そうに見えませんか?
でもって、右側のインディカは黄色・オレンジで、
左側のインディカはそこそこ赤い。
...ライトの反射で色が飛んじゃって写ってるけど、そこそこ赤いんですよ。
相変わらず以前の水槽のように紫がかった真っ赤にはならないけど。

テネルスは、どこにあっても、光さえ充分なら同じように赤くなるけど。

それから、やっぱりオークロは、40水槽みたいに前にあってもいいけど、
絡み合いながら後景を...ロタラの林とかを駆け登っていくところとかがいいですよね。
この写真じゃ小さすぎてわからないかもだけど。

追記
ここ(日本植物生理学会 質問コーナー)は赤い葉のことを考えるのに参考になると思います。

やっぱり青い光が引き金になるみたいだね。(リンク先はPDF)

0 件のコメント:

コメントを投稿