2013年5月11日土曜日

40と60の比較

前々回に、藍藻のことで40と60の違いについて触れたけど、
簡単な表を作ってみた。

こうやってみると、ブログタイトルで「高回転」って言っておきながら、低回転の40の方が遥かに良さそうに見えるね。

実際、コケない。入れて育たない水草はない。エビや魚が繁殖してる。

60の方は、育たない水草がある。エビが落ちる。各種コケを経験している。

でもまー、少なくとも珪藻が過ぎ去った今はほぼコケてないし、水はキレイだし、水草は勢いあるしね。エビはともかく魚は発色も良いし。

問題点はあるにせよ、やっぱり60が基本。

あともうちょっとのハズなんですよ。もうちょっと熟度があがれば...底床などの生物相が豊かなになってくれば...「これで良し」になるはずなのだけど。










































































































































































40cm60cm
経過style='display:none'>ケイカ期間style='display:none'>キカン2ヶ月style='display:none'>カゲツキョウ以上style='display:none'>イジョウ3ヵ月style='display:none'>カゲツ以上style='display:none'>イジョウ
ソイル(表層style='display:none'>ヒョウソウ濾過一番サンドstyle='display:none'>ロカ水草一番サンドstyle='display:none'>ミズクサ
赤土系アカツチケイstyle='display:none'>クロボクstyle='display:none'>style='display:none'>ケイ
肥料無添加ヒリョウムテンカ人工肥料style='display:none'>ジンコウヒリョウstyle='display:none'>ヨウリンstyle='display:none'>サン硫酸style='display:none'>リュウサンカリ)添加style='display:none'>テンカ
底床style='display:none'>テイショウ深層style='display:none'>シンソウ水草一番style='display:none'>ミズクサイチバンサンド、パミス、ピートモスパミス、ピートモス
肥料style='display:none'>ヒリョウ初期style='display:none'>ショキ(アクアフローラ少量style='display:none'>ショウリョウ部分style='display:none'>ブブン)、 1ヶ月目style='display:none'>カゲツメ追肥(イニシャルスティク少量style='display:none'>ショウリョウ初期style='display:none'>ショキ(アクアフローラstyle='display:none'>ショウリョウ部分style='display:none'>ブブン)、 3ヶ月目style='display:none'>カゲツメ追肥style='display:none'>ツイヒ(アクアフローラ、イニシャルスティックstyle='display:none'>チュウstyle='display:none'>リョウ
CO215”(かなりstyle='display:none'>スクない)3”(標準style='display:none'>ヒョウジュン
照明ショウメイ(積算style='display:none'>セキサンstyle='display:none'>ジャクstyle='display:none'>ヤク1500lm)LEDstyle='display:none'>キョウstyle='display:none'>ヤク4000lm)LED
水流スイリュウstyle='display:none'>チュウstyle='display:none'>キョウ
pH6.0→6.56.0→6.5
GH?→63→5
KH22
藍藻ランソウ初期style='display:none'>ショキ若干style='display:none'>ジャッカンstyle='display:none'>り、そのstyle='display:none'>自然style='display:none'>シゼン消滅style='display:none'>ショウメツstyle='display:none'>
クロヒゲstyle='display:none'>〜1ヵ月style='display:none'>カゲツstyle='display:none'>までに発生style='display:none'>ハッセイ現状style='display:none'>ゲンジョウstyle='display:none'>
緑藻リョクソウ初期style='display:none'>ショキから若干style='display:none'>ジャッカンstyle='display:none'>初期から若干style='display:none'>ジャッカンstyle='display:none'>
珪藻ケイソウstyle='display:none'>3ヶ月目style='display:none'>カゲツメ発生style='display:none'>ハッセイ現状style='display:none'>ゲンジョウstyle='display:none'>
油膜ユマクstyle='display:none'>稀にトリミングstyle='display:none'>発生style='display:none'>ハッセイ
エビstyle="mso-spacerun:yes"> 繁殖ハンショク
たまにちる
グロッソ
キューバstyle='display:none'>☓→◯
そのパールグラスstyle='display:none'>ケイ
ロータス子株style='display:none'>コカブstyle='display:none'>れてみたがロタラにstyle='display:none'>オオわれてしまい消滅
ウォーターローン☓ごくstyle='display:none'>ワズかにstyle='display:none'>style='display:none'>ハジめてはいるが…
ブリクサstyle='display:none'>
テネルス、サジタリアなどstyle='display:none'>style='display:none'>びてしまう…照明style='display:none'>ショウメイ問題style='display:none'>モンダイ
ヘアーグラスstyle='display:none'>
シダケイ
チドメグサケイ
クリプトコリネ
その水草style='display:none'>ミズクサ有茎草style='display:none'>ユウケイソウなど)
底生テイセイ微生物style='display:none'>ビセイブツ
サカナ◯(グッピーなど)◯(小型style='display:none'>コガタカラシンなど)



ところで、複数水槽は、本当なら持ちたくないけど...シンプルに1本にしたいけど...、

いやもちろん、家のスペースに余裕があって、手を入れる時間もたっぷりあって…って、いろいろと余裕があれば、幾つか持ちたいけど、そうじゃないから、出来れば一つにまとめてしまいたいという気持ちのほうが強いってこと。

やっぱり、複数あると、学べることは多いよね。



最近で一番良い例は、やっぱりウォーターローン。

これだけ育ちが違うと、やっぱりいろいろヒントはあるものね。

それ以前に、ただ「ダメだった」だと元気なくなるけど、「すくなくともこっちは大丈夫」ってわかると、気分も違う。



ほかにもいろいろと比較できるからね。



40と60は、水量とか回転速度の違いを別にすれば、もっとも違うのは、ソイル。



ほぼ黒ボク土系の肥料分たっぷり...さらに人工肥料まで添加されているのと、

ほぼ赤土系の肥料分が貧弱なのとの違い。



水草一番サンドは、植物育成に様々な点で優秀な黒ボク土の唯一の欠点であるリン酸を強力に吸着して植物が使えない状態に固定してしまう点を、植物の根が触れないと...根酸によってしか溶け出さない熔リン酸添加で補っているという、農業・園芸の王道的なアプローチをしている点で、素晴らしい!!って思ってたのだけど...

やっぱり人工肥料はどうなんだろうね〜?

微生物への影響はどうなんだろう?



いや、水草一番サンドでエビ育ててる人とか大勢いるわけだから、ソイルの問題じゃないのだろうな〜。

0 件のコメント:

コメントを投稿