2013年5月12日日曜日

ブルーラムズの稚貝

IMG_1251.JPG稚貝っていうには大きいけど…よくレッドラムズのチビチビを売ってるのの一回り小さいくらいの大きさになってた。
今まで発見できず。

写真、思いっきりピンぼけですね。
青っぽく写ってますが、実際は乳白色が少し入ったほぼ透明って感じです。
ブルーラムズは写真に撮ると青く「写る」んですよね。
世間的にはどうなのか知らないですけど、ウチではそうです。
「青いブルーラムズ」は見たことないです。
まー機材や腕の関係は大きいのだろうけど、カメラが水槽内を眺めた時の人の印象を適切に捉えられることなんて殆どないですね。

��時期的にはおそらく殆ど関係ないとは思うけど)ウチでは滅多に繁殖しない貝が繁殖したので、気になってpH測ったら、なんと7.5(CO2添加4時間目)。
ちなみにKHは1。IMG_1252.JPG
…それじゃーCO2全然効いてないじゃん!1mg/Lってところ?


追記>
なんかヘンだな?...測定ミスでした。KH2。ってことは、CO2 2.5mg/Lくらいですか。大して違わないけど。
とにかくKH低めなので、消灯時もpHを後で計ってみます。
消灯時(CO2添加終了時)で、7.0をちょっと切ってる??ってくらいでした。...試薬なので正確には分からない。
だとすれば、CO2 10mg/Lくらい??の濃度にはなってるってことですね。<追記

きっと、けっこう入れたイニシャルスティックがどこかで浮いてましたね。
CO2増やそうかどうしようか?って考えた挙句、フィルターにピートモス(エーハトーフペレット)突っ込んでおきました。

4ヵ月経たないで、そんなことしてるなんてな〜。
でも、KHの低さを考えたら、やっぱり一時的で、ソイルの効果が完全に切れたってわけじゃーないですよね?

0 件のコメント:

コメントを投稿