2013年4月12日金曜日

いろいろ修正したいな〜

IMG_1130.JPG

DSCN0493.JPG

上が2ヵ月半前のセット作業中、下が先週末。
現在の写真では、前景から左の丘になだらかに続いているように見えるけど、
セット作業中の写真を見れば分かるように実際には、麓は崖になっている。
間は、ニューパールなどの水草が茂ってなだらかに続いているように間を埋めているわけ。

これ、作業中も、ちょっとマズイかな〜とか微かに思ってたんだけど、
当時は、そんなことよりも1日で...いや半日で全てセットを終わらせることを最優先してて目をつぶっちゃったんだよね。

もうね、今になって本当にガマンならなくなってきたというか、予想以上に問題があって、
前にも書いたけど、この崖の下だけがやたらと汚れるんですよ。
底面這ってきた水流がここにあたって、水草で減速されて、汚れを落としていくわけ。

私は、底床を完全に綺麗にしちゃうのではなくて、魚の糞や枯れた葉の残骸が分解されたものとか、ある程度あったほうが良いという考えなのだけど、未分解の残餌が集中して溜まったりしたら良いわけがない。
しかも、水草が密に生えすぎててエビもほとんど入って行かないし。

水流が悪いのと、予想より周囲の水草の茂りが早くて閉じ込められて、光量も無くてブリクサも何株か溶かしたし。
だから昨日追加で買ってきたわけで。でも、入れる場所が悪いんだよね。上をスグにロタラとかが覆っちゃうから。分かってるのだけど、際に入れたいんだよね〜。

あと、現在の写真を見ると、左1/4に上手く光が入らなくて景色として死んでますよね。
景色としてだけじゃなくて、水草もしょぼい。生き残ってやっと成長を始めているブリクサも成長良いとは言えないし、下のグロッソとかもダメな感じだし。
ライトもしくは、丘の形を見なおさなきゃ。

とは、いいつつ、どの問題も、毎週丁寧に掃除すればいいじゃんとか、ブリクサの上を当分伐採しておけばいいじゃんとか、トリミングの工夫で山の形をいじればいいじゃんとか...
そんなことも考えてしまって、決心付かない状態。

もしやるなら、こうしようってのはあるのだけどね。

ところで、セット作業時の写真に、ヒーターが2本入っているのが見えますか?
何が怖いって冬にヒーターが壊れて、魚が死ぬのが一番怖いですから。
2重化です。
65W×2本。計130Wだけど、いつも人がいるリビングなので余裕です。
40cmの方も65Wなので、65Wの買い置きがいつもあって必要があればどれとでも換えられるようになってます。


0 件のコメント:

コメントを投稿